日組☆メロディオン指導がありました♪
幼稚園のできごと / 2022.6.286月24日(金)に、日組でメロディオン指導がありました☆彡
指導の先生に、メロディオンの準備の仕方や音の出し方、指の使い方などを教えていただきました!
一番最初に指導の先生が「天国と地獄」と「ミッキーマウスマーチ」を弾いてくださいました!
子どもたちは大興奮で「どうやったの?」「弾いてみたい!」とメロディオンへの興味を示していました♪
先生の話を真剣に聞いています!!
メロディオンを使う時の約束事をしっかり学びます(^^)
ホースの扱い方も丁寧に教えてもらいました!!
待つ時のホースの位置や、待ち方も上手にできました☆
車のクラクションの音や、救急車のサイレンの音など普段耳にしている音を自分たちで弾いてみました!
鍵盤をよく見て指を置いてから、吹き口をくわえて息を吹き込みます!!
「すごーい!」「救急車の音だ!」「おもしろーい!」など様々な声が飛び交っていました(^_-)-☆
最後には、不思議な音のする変わった形の笛など、見ても耳で聴いてもおもしろい世界の笛などを紹介してもらいました!
メロディオンと同じ”吹く”楽器でも、いろいろなものがあることを教えてもらいました!
日組からは、発表会の合奏で初めてメロディオンに挑戦します!!
今日教えてもらったことを思い出しながら、メロディオンの練習も頑張って行きたいと思います♪