☆薬膳給食☆
食育(給食&クッキング) / 2025.4.23今月の薬膳給食は「ふきの炊き込みご飯・生姜風味」でした。
「おべんとうばこの歌」の最後にででくる「ふき」だよ!と
話しながら、葉のついたフキを見たり匂いを嗅いだりしました。
フキの香りや苦味を心配しましたが、美味しく食べてくれました。
花粉症の緩和に役立つフキを食べてみてください。

入園・進級お祝い御膳
食育(給食&クッキング) / 2025.4.8今日は待ちに待った全園児の登園の日でした(^^♪新しいお友だちも増え、子ども達の元気な声が教室から聞こえてきました。今年度も子どもたちの”からだづくり”に携わりながらおいしい!やさしい!給食を作っていきます。一年間宜しくお願いします(*^^*)
4月8日(火)
・黒米ご飯
・さばの竜田揚げ
・筑前煮
・添え野菜(スナップえんどう・ミニトマト)
・プリン

☆卒園・進級お祝い御膳☆
食育(給食&クッキング) / 2025.3.143/10(月)
☆献立て☆
・黒米ご飯
・豆腐ハンバーグ(薬膳)
・かぼちゃのマリネ
・みそ汁
・手作りオレンジゼリー

☆おやつ☆
・クッキー(プレーン・ココア)

明日はいよいよ卒園式です。素敵な一日になりますように☆彡
行事食☆彡
食育(給食&クッキング) / 2025.3.3
今日はひな祭りの日ですね。女の子がいるご家庭では雛人形を飾られていることかと思います(*^^*)
ひかわ幼稚園の給食でも”散らす寿司”を作りました。
✩献立て✩
・散らし寿司
・松風焼き
・菜花のすまし汁
・プリン

✩おやつ✩
三色蒸しパン

おやつは菱餅に見立てて三色の蒸しパンを作りました(*^^*)下から緑(ほうれんそう)、白、桃(いちごジャム)です。この色の順番は、”新芽が雪の下から芽吹き、桃の花が咲いて春が訪れてた様子を表したもの”と言われています。素敵ですね。
おやつを食べたあと『菱餅って何だろう?』とひかわ幼稚園にある雛人形を見にいって確認する子もいたそうです(*^^*)
これからも子どもたちの健やかな成長を願っています。
月組✩食育活動
食育(給食&クッキング) / 2025.2.282月20日(木)
幼稚園生活最後の食育活動とクッキングを行いました(*^^*)

毎日子どもたちがおままごとで使っている、保育の先生たち手づくりの卓上IHとお鍋を使って・・・

料理当てクイズ!をしました(*^^*) 私(栄養士)が『お鍋に中に食材を入れるから何の料理ができるかあててね~』と言うとすぐ理解してくれて始めることができました♪

途中からお友だちに料理を選んでもらってクイズをだす側になってもらいました。その間他のお友だちは目を閉じてまっててね~(*^^*)すこ~し目を細めてみる子もいて笑いあり(^^♪


ガッツポーズ!当たったときの嬉しさを体いっぱいで表現してくれて私も嬉しくなりました。

今回用意した料理はロールキャベツ、卵焼き、おでん、きんぴらごぼう、カレーライス・・・難しいかな?と思って用意した料理たちでしたが、みんなよく知っていましたよ♪お家でお手伝いしている子もたくさんいて、お手伝いの様子やお母さんに教えてもらったことなどをたくさんお話ししてくれました(*^^*)


月組のみんなとは星組のときから一緒にクッキングをしてきました。最後と思うと寂しい気持ちがしましたが、小学生になってもお家でたくさんお父さんお母さんのお手伝いをして”好きな食べものが増える”小学生になってくださいね♪♪
日組✩食育活動
食育(給食&クッキング) / 2025.2.192月14日(金)
日組さんとクッキングの前に食育活動を行いました(*^^*)
星組さんと同様、『4つのお皿』を学びます♪


まずは黄色・赤色・緑色の食べ物はなにがあったかな?と質問してみました。
ちょっと赤色はでてこなかったけど、みんなお野菜や果物のなまえはたくさん知っていました!(^^)!

お話しを聞く姿勢も素晴らしいです☆彡
今回はいつもひかわ幼稚園の給食で出している献立ての写真を用意して、その献立てがどの色に当てはまるのかという食育遊びをしました☆彡そして『四つのお皿』を完成させます。


一回目は悩む子たちが多かったですが、何回も説明をするとわかってきたのか二回目はさらさらっといれかえてそれぞれの色のところに入れていました(^^♪



\お友だちに前にでてきてもらって、答え合わせをしてもらいましたよ╱(*^^*)

一年で成長を感じた年中組のお友だち♪つぎはさらにお兄さん、お姉さんになった姿で楽しい食育活動をしましょうね。

☆節分行事食☆
食育(給食&クッキング) / 2025.2.32月3日(月)
今年の節分の日は2月2日でしたね。ご家庭ではどのようにお過ごしになられましたか?『昨日恵方巻たべたよ~』『豆まきしたよ~』と教えにきてくれたお友だちもたくさんいました(*^^*)
今日は一日遅れではありましたが、ひかわ幼稚園では豆まきの日。そして給食室では毎年恒例の恵方巻づくり。節分一色な一日を過ごしました。
☆献立て☆
・恵方巻
・魚の天ぷら
・かぼちゃの煮物
・いちご

今年も給食室では恵方巻づくり🎵

\52本の恵方巻ができました~(*^^*)╱

酢飯もぱくぱく食べる子どもたち♪美味しかった~!(^^)の声が聞けて良かったです。
午後からの❝豆まき❞はみんなどうだったのかな?ご家庭で話題にしてみてくださいね(*^^*)
星組☆食育活動
食育(給食&クッキング) / 2025.1.201月16日(木)
星組の子どもたちと一緒にクッキングを行いました(^^♪
その前に、食育活動『4つのお皿』を学びます。

6月の食育活動では『おなかのこびと』という絵本をもとに、おなかの中にはからだをうごかす黄色のこびと・からだをつくる赤色のこびと・体をまもる緑色のこびとがいるんだよという話しをしていました。『忘れているかな~』と思っていましたが、絵本大好き!星組さん、しっかり覚えていてくれました。
今回は『おなかのこびと』で学んだことを思い出しながら、毎日の給食でだしている献立てをいくつか用意して私(栄養士)がお題を出しながら、四つのお皿を完成させていくという食育遊びを行いました(*^^*)☆彡


黄色は主食(ごはん・パン)、赤色は主菜(肉・魚・豆腐)、緑色は副菜(野菜・果物)、白色は汁物。口に出しながらみんな真剣に取り組んでいます(*^^*)

お友だちに前にでてきてもらい答え合わせです(*^^*)
\どうですか~?╱と大きな声で言えました。


最後に黄色・赤色・緑色から好きなものを一つずつ選んでオリジナルの給食を作ってもらいました🎵
いろんな組み合わせができて楽しかったです(*^^*)

🎄クリスマス行事食🎄
食育(給食&クッキング) / 2024.12.2312月23日(月)
ひかわ幼稚園では一足早いクリスマス会☆クリスマス給食を行いました。
もちろん、子どもたちにはお楽しみ☆彡ということで、この日だけはワクワク♪♪な気持ちで午前中を過ごしてもらいました(*^^*)
そして、給食室でも子どもたちの喜ぶ顔を楽しみにしながら一段と腕をふるって作りました。
☆Xmas menu☆

・ケチャップライス
・唐揚げ
・えびのグラタン
・フライドポテト
・星型にんじん
・ミニトマト
・ゆでブロッコリー
・デザート(プリンといちごのサンタクロース)

おかわりも完食です♪♪お友だちと一緒に食べるクリスマス給食は楽しそうで、にこにこ笑顔いっぱいでした!(^^)! クリスマス会で盛り上がる子どもたちの声も給食室まで聞こえていましたよ。
次はお父さん、お母さんとどんなクリスマスを過ごそうかワクワクしている子どもたち。
楽しい一日をお過ごしください(*^^*) ☆☆Merry Christmas☆☆
ハロウィン行事食
食育(給食&クッキング) / 2024.10.3110月31日(木)
今日はハロウィンですね🎃
幼稚園の給食もハロウィン一色!いつものひかわカレーをアレンジして、ごはんをかぼちゃの形に変身させました☆彡
にんじんは星型、かぼちゃ型とさまざま・・・
少し形を変えるだけで、いつもより子どもたちの反応も良く、喜んでくれました(^^♪
☆献立て☆
・ひかわカレー
・切干大根のサラダ
・プリン

今年は生クリームに顔を書いて、可愛いおばけに仕上がりました👻

╱みんなのお家ではハロウィンの日をどのように過ごしますか?\
子どもたちからいろんな話しを聞けるのを楽しみにしています
(*^^*)