ひかわ幼稚園

2月18日(木)、星組さんは2回目のクッキングを行いました!

クッキングをずっと心待ちにしていた子どもたちは、エプロン・バンダナ・マスクを身に着けて準備万端でクッキングに取り組みましたよ♪

今日は「おにぎらず」を作ります☆

栄養士の先生のお話を真剣に聞き、早速クッキングスタート!!

s-IMG_8759

机にラップと海苔を置いて、ご飯を平らにのせていきます。

「ぎゅっぎゅっ!」と可愛らしい声が聞こえてきました(^^♪

s-IMG_8959

次は、具材をのせます。

今回は、ハム・きゅうり・こんぶを用意しました!

「きゅうり1枚にしようかな!」「こんぶ少しにする!」「僕は全部のせる!」と自分が食べられる量を考えながら、自分たちで具材をのせました☆

s-IMG_8962

具材ののせ方にも個性が溢れていました。

きゅうりとハムを上手に使って、海苔の上でうさぎの形を作ったお友だちもいましたよ(*^_^*)

s-IMG_8795

 

そして

「おにぎらず完成~♪♪」

s-IMG_3314

自分たちで作ったおにぎらずは格別に美味しかったようで、みんなぺロリ♪と完食できました!!

s-IMG_8830

s-IMG_8961

その後の給食も、クッキングの話題で大盛り上がりの子どもたちでした☆

バンダナとエプロンを身に着けて給食を食べる姿、とっても可愛かったです(^^♪

s-IMG_3420

またみんなでクッキングしようね!!

s-IMG_3398

 

☆ほしぐみ☆

s-IMG_3285

 

2月9日(火)に日組さんでクッキング保育を行いました。

この日をずーっと楽しみにしていた日組さん♪

今回は、手巻き寿司を作りました!

 

 

栄養士の先生のお話も真剣に聞き、身支度を整え、いよいよクッキングの始まりです!!

s-IMG_4274

まずは、ラップの上に海苔をおいて、酢飯を上手に広げます。

s-IMG_3139

そして、ツナやきゅうり、カニかま、、、とたくさんの具材から好きなものを選んで入れて~♪

みんな野菜も入れていました(*^_^*)

s-IMG_3148

くるっと巻いて、完成~っ!!!

s-IMG_3182

巻くことが難しいお友だちも、お手伝いしてもらいながら

世界に1つだけの手巻き寿司が出来上がりました!

s-IMG_3198

s-IMG_3229

s-IMG_4319

今回は、感染症等の関係で切る作業はありませんでしたが、

自分で作った手巻き寿司は格別でとてもおいしかったようです

s-IMG_4264

s-IMG_2112

 

日組さんで過ごせるのもあとわずかとなりましたが、

残りの時間でもたくさん思い出作りができるといいです(^^♪

 

 

本日(2月17日現在)星の子1歳児クラスでRSウイルス感染症が4名確認されています。

また、その他体調不良も数名いますので、咳や鼻水、発熱などの症状がでた場合にはご注意ください。

今年は2月2日が節分と言う事で、ひかわ幼稚園では豆まきをしました。

先週まで発表会モードだったので、節分の事を忘れていたお友だちもいて、朝から「鬼さん来るんだっけ、、、!?」とびっくりしていた子もいましたヽ(^o^)丿

s-IMG_3008

節分とは「みんなが健康で幸せに過ごせます様に」という思いを込めて、心の中の悪いものを追い出す日という、

節分についての紙芝居のお話を聞き、いざお部屋に鬼がやってくると、、、、

s-IMG_2956

「鬼は外~!」「福はうち~!」と鬼に堂々と立ち向かう子や、鬼が来ないように必死に逃げる子、

怖くて泣いてしまい先生の後ろからこっそり投げる子など様々でしたが、みんなで協力して鬼をやっつける事ができました。

今年は豆の代わりにグミを投げましたよ(*^_^*)

s-IMG_2984

鬼をやっつけたあとはみんなでグミを食べました。
泣いていた子も落ち着いてすっかり元気になっていて良かったです(*^_^*)

豆まきで福を呼ぶ事ができたので、今年をいろいろな楽しい事をして過ごす事ができたら
いいなと思いますヽ(^o^)丿

 

令和3年1月31日(日)

島原文化会館で学芸発表会がありました。

この日のために一生懸命練習に励んでいた子どもたち。

今年はコロナウイルスの影響でいつも通りの開催とはいきませんでしたが、斉唱・合奏はDVD上映、劇・遊戯・和太鼓は学年別で披露することができました☆

第一部は日組さん!

トップバッターは、男の子による「ビバ☆ロック」

元気いっぱい、踊りを披露することができました!

s-IMG_2503

続いて、女の子による「キューティーハニー」

キュートな姿やセクシーな姿を披露することができました!

s-IMG_2522

日組最後は、男の子・女の子によるリズム劇「白雪姫」

それぞれ自分の役になりきり、喜怒哀楽も考えながら演じることができました!

s-IMG_2534

s-IMG_2541

第二部は、星の子さん、星組さん!

まずは、星組男の子・女の子による「てをつなごう」

ハム太郎とリボンちゃんになりきり可愛い踊りを披露することができました!

s-IMG_2569

続いて、星組男の子による「北海盆歌」

懐かしいドリフの曲に合わせてノリノリで踊ることができました!

s-IMG_2585

続いて、星組男の子による「ツッパリハイスクールロックンロール」

かっこいい決めポーズまでばっちり決め、楽しく踊ることができました!

s-IMG_2619

続いて、星組女の子による「ようこそジャパリパークへ!」

かわいい動物に変身して、可愛らしい踊りを披露することができました!

s-IMG_2642

最後は、星の子全員による「とんでペンギン」

キラキラの衣装に身をつつみ、笑顔いっぱいで踊ることができました!

s-IMG_2649

第三部は、月組さん!

まずは、男の子による「流氷の町」

かっこいい袴を身に着け、凛とした姿で素敵な舞を披露することができました!

s-IMG_2685

続いて、女の子による「花は咲く」

きれいな着物に身をつつみ、優しいしっとりとした踊りを披露することができました!

s-IMG_2714

続いて、女の子による「Make you happy」

今、子どもたちの間でブームのNiziUになりきり、ポップなダンスを披露することができました!

s-IMG_2721

そして、学芸発表会最後は、月組さん全員による和太鼓!

みんなで息を合わせ強弱もつけながら、会場にいる皆さんの心に響く演奏をすることができました!

s-IMG_2734

s-IMG_2769

毎日の練習から本番までとても頑張っていた子どもたち。発表会が無事に開催でき、保護者の皆様も子どもたちの体調管理など気がけてくださったおかげで無事に発表会を終えることができました。また、たくさんお手伝いをしてくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました!!

今年度も残り2ヵ月。たくさん思い出を作って楽しく過ごしていきたいと思います(*^_^*)