お豆腐作り体験教室
食育(給食&クッキング) / 2017.3.283月22日、卒園した月組さん29名が、食育豆腐インストラクターの植木さん、本多さんと一緒にお豆腐作りに挑戦しました♪
まず、本多さんより豆腐作りには大豆とにがりと島原のきれいな水が必要だということを教わりました☆
その後、大豆をミキサーにかけてつぶして自分たちで絞りました♪
精一杯の力をだしきって頑張りました(^^)
絞った大豆は豆乳とおからになりました♪
出来た豆乳を80度まで加熱して、一人ずつコップにおたま一杯分とひとさじのにがりを入れて5回混ぜ混ぜ♬
「固まっているかなあ~」とワクワクしながら10分。
固まっている子、固まっていない子それぞれでしたが自分で作った豆腐は美味しかったようです♬
何より貴重な体験ができて子どもたちも嬉しかった様子でたくさんお話しを聞かせてくれました(^^)
卒園☆進級お祝い給食
食育(給食&クッキング) / 2017.3.17今日は月組さん最後の給食♬
今日の給食は、黒米ごはん、鶏の唐揚げ、菜の花入りツナポテサラダ(薬膳)、みそ汁、ゼリー、いちご
みんな、残さず食べてくれました。
そして、月組さんみんなで給食室へ…「美味しい給食ありがとうございました」とお礼を言いに来てくれました。
小学生になってもみんなで食べた給食の味、忘れないでね♬ 卒園おめでとう❤
大きい星の子組で大好きなバスに乗り、桜パークに行ってきました♪
天気も良く、思い切り遊べました(*^_^*)
星の子組でのバスでお出かけは今日で最後です。
記念にバスとパシャッ!
楽しかったね(*^_^*)
お別れ会をしました!
幼稚園のできごと / 2017.3.143月14日(火)月組さんとのお別れ会をしました☆
まずはみんなで一緒に「思い出のアルバム」を歌いました♪
そして、日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りプレゼントを渡しました!!
星組さんからは輪っかの首飾り、日組さんからは写真立てをプレゼントしました(^^♪
大切に使ってくださいね❤
月組さんと過ごせる時間も後少しですが、残りの日々もたくさん遊んで思い出を作っていきたいと思います(^^♪
日組☆保育参観がありました!
幼稚園のできごと / 2017.3.133月8日(水)日組最後の保育参観がありました。
今回は、数のお勉強をしました!!
ワークを解いたりサイコロの数を数えたりと、上手に発表することが出来ました(*^_^*)
手も背中もピンッときれいに伸びています〇
お勉強の次はみんなでゲーム☆今日はすごろくゲームをしました!!
一人ずつ前に出てサイコロを振り、出た目の数だけ駒を進めて止まったところの質問に答えるという内容です♬
緊張気味の子どもたちでしたが、しっかり質問に答えることができました(^^♪
どんな質問がでるのかな~?と興味津々❤
みんな上手に発表することができましたヽ(^o^)丿
星組☆保育参観がありました!
幼稚園のできごと / 2017.3.93月7日に、星組の保育参観がありました☆
今回は、今子どもたちが頑張っているワーク学習
物の大きさ・数について・同じものの判断などについてお勉強をしました。
自分で考えて発表することはとても勇気がいることですが、
大きな声で「はいっ!」と手を挙げて発表する姿が
とてもかっこよかったです(^^♪
最後に日頃の感謝の意味を込めて、子どもたちから手作りのメダルをプレゼントしました❤
お母さんたちの喜ぶ笑顔を見て、子どもたちの笑顔もいつも以上に輝いていました(*^_^*)♪
月組☆保育参観がありました
幼稚園のできごと / 2017.3.23月2日(木)に、月組さんは保育参観・学級保護者会がありました。
卒園前最後の保育参観ということでA組さんは「かずのおべんきょう」B組さんは「もじのおべんきょう」を中心に行いました。
「はーい!」と元気いっぱいに手をあげ、大きな声で上手に発表することができました
「はーい!」と元気いっぱいに手をあげ、大きな声で上手に発表することができました!
小学校へ向けての意欲が高まり、子どもたちはやる気まんまんです(*^_^*)
自分のお名前も上手に書くことができ、ワークを進めました。
最後は幼稚園や小学校にちなんだクイズをしました!保護者の方も参加頂き、とっても盛り上がりました☆
保護者の皆様お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!
最後の参観、子どもたちの幼稚園での成長した様子を見ていただけてよかったです(^^♪
卒園式までまだまだたくさんの思い出を作っていきたいと思います!!