ひかわ幼稚園

今日は、6月のお誕生日会をしました!!

皆の前に出てきて、ドキドキ緊張しながらも大きな声で発表をすることができました(*^_^*)

s-IMG_5299

先生たちからの出し物でパネルシアター「3匹のこぶた」を見て、楽しい時間を過ごしました♡

6月生まれのお友達、おめでとうございます!!

s-IMG_5309

今日は、日組はクッキングで『フルーツポンチゼリー』を作りました!!

エプロン・三角巾をつけて、まずは栄養士の先生のお話を聞きました。

image

包丁の使い方やゼリーの作り方をしっかりお勉強して、いざクッキング!!(*^_^*)♬

s-IMG_1383

s-IMG_1379

真剣な表情の子どもたち!上手にフルーツを切ることができました☆

カップに入れて冷蔵庫ですぐ固まったゼリーは、給食の後にみんなでおいしくいただきました♡

image (3)

今日、月・日組さんでアーケードの七夕飾りに行ってきました。

A組さん、B組さんに分かれ2本の笹を飾りつけしました(*^_^*)

ちょっと風が強かったですが、みんな一生懸命頑張りました☆

短冊も願いが叶うように…としっかり結び付けることが出来ました!

展示場所は『ゆとろぎの湯前』です。

お時間のあられる方は是非見に行かれて下さい♪

IMG_3608

IMG_3609

今日は久しぶりの晴天となり、星組は島原の観光地武家屋敷へお散歩に行きました!

子どもたちはお散歩に大興奮でとても嬉しそうにしていましたヽ(^o^)丿

武家屋敷のお人形に少し泣き出す子もいましたが・・・

武家屋敷と鯉に興味津々の子どもたちでした☆

沢山の自然にも触れ合うことができ、とても楽しいお散歩になりました♪

また、晴れた日には行きたいと思います(*^_^*)

s-P1010270s-P1010279

 

今日、月組さんは交通安全教室に参加しました。

2回目となる今回は、梅雨の時期ならではの傘を持って歩くときの交通ルールなどをお勉強しました。

IMG_3553

またパズルや紙芝居などを見て、交通安全について楽しく学ぶことができました。

IMG_3540  IMG_3546

みんな真剣な表情で紙芝居を見ています(*^_^*)

IMG_3555

交通安全教室は2か月に一度、島原市交通安全協会の方が来て下さり行っています。

 

星組、日組さんで外部から来られた先生による

メロディオンの指導がありました。

s-IMG_1290

メロディオンをつかって車のクラクションの音や

救急車の音を出したりいろいろな“音”を楽しみました☆

s-IMG_1302

メロディオンの使い方も楽しくお勉強できました♪♪”

 

今日、星組では初めてのクッキングでフルーツ白玉を作りました☆

白玉粉をこねて丸めたり、実際に包丁を使ってフルーツ切りにも挑戦しました(^0^)

白玉を丸める時やフルーツを包丁で切る時の表情はとても真剣でした♪!

おともだちと協力して作るフルーツ白玉は楽しく、とてもおいしかったです(*^0^*)♡

s-IMG_5143s-P1010232

 

s-IMG_5189s-IMG_5246

s-P1010259

 

ほしのこ組で七夕の飾りを作りました!

 

スイカの種をトントントン・・・

s-IMG_2939

 

小さいほしのこさんも上手にできました♪

 

s-IMG_2934

 

シールをぺたぺた・・・

s-IMG_2963

 

完成~!!みんなの願い叶うといいな☆

 

にこ(*^_^*)

s-IMG_3063

 

今月の園だよりでお伝えしていましたが、園庭にある遊具が老朽化により撤去されることになりました。

約40年ひかわ第一幼稚園でたくさんの園児を楽しませてくれた遊具。保護者の方々の中にも幼稚園時代に遊ばれたという方がいらっしゃいました。

遊具

今日、子どもたちは大好きだった遊具と思い出を振り返りながら「いままでありがとう。さようなら。」とお別れをしました。

IMG_3428

そして最後に遊具と一緒にみんなで記念写真を撮りました。

IMG_3434

IMG_3433

今後は新しい遊具が来るまで広い園庭で、子どもたちが様々な遊びを楽しめるようにしていきたいと思います。

IMG_3490

 

~ 今まで本当にありがとう ~

先日、日組は園庭のプランターに野菜の種を植えました!!

植えた野菜は、きゅうり・おくら・えだまめです(^^♪

image

小さな穴を掘って種を入れ、優しく土をかぶせてくれました!

image (2)

水をやりながら、『大きくな~れ!!』と芽が出てくるのを心待ちにしている子どもたち♪

野菜が実ったら、給食に入れてもらう予定です!!

おいしい野菜ができるように、みんなで一生懸命育てていきたいと思います(*^_^*)