ひかわ幼稚園

7月10日(木) 旧園舎園庭で星・日・月組のお友だちで、フィンガーペイントをしました⭐

フィンガーペイントは、指や手を使って思いきり絵の具で遊ぶ感触あそびです🎨

色の混ざりや絵の具の感触を楽しみました!

最初は日組さんから🌞

普段あまり感じることのない不思議な感触に、子ども達も興味津々👀

「手が○○色になったー!」「少しぬるぬるしてるね💡」「気持ちいいー!」などいろんな感想が飛び交っていました😄

色を混ぜると何色になる🤔?

実験みたいでとても楽しかったようです⭐

「先生にもつけちゃえー😎」

お友だちのTシャツにも先生のお洋服にもかわいい手形がたーくさんついていました✋✨

続いては星組さん⭐

日組さんがしているところを観察していた子ども達!最初はすこーし緊張していたようです😖

始めてみると、子ども達にも少しずつ笑顔が出てきました😊💕

机や手にぬりぬり・・・

どんどん変わっていく絵の具に不思議そうな星組さんです😲

「これは何色だろう・・・🤔?」

まだまだ遊び方がかわいい星組さんでした🤗来年はどんな子ども達が見れるか楽しみです!!

最後は月組さん🌙

さすがの月組さんは、遊び方も慣れたものです!

色の混ざりを楽しみながら、机にお絵描きしてみたり!

大きなキャンバスに思い思いに絵や文字を書くのはとても楽しいですね⭐

「いろんな色を混ぜちゃえー!」「きっと○○色になるよ💡」

用意していた画用紙にも段ボールにもたくさんペタペタ手形をつけていました☆

園庭いっぱいを使って走り回りながらのつけあいっこも😲

付けられたらしっかり付け返す(笑)子ども達も先生も本気になって遊びました🔥

追い詰められて・・・ペタッ✋

フィンガーペイントを楽しんだ後には水遊びも💦

プールに浸かってみたり、お水をかけ合ったり。暑い日だったので、お水も冷たくて気持ちがいいです!

狙って狙って・・・🔫

みんなでバシャッ💦チームワークもバッチリでした(笑)

楽しい楽しいフィンガーペイント🎨

子ども達の手形で色付けをした画用紙💛🐟は、園の玄関ホールに飾っています!

送迎の際にぜひご覧ください👀✨

今年も豪快に楽しめました⭐また来年も楽しみですね💕

6月3日(火)に日組でメロディオン指導がありました!

指導の先生にメロディオンの吹き方や片付けの仕方などを教わりました。

子ども達は真剣に話を聞き、メロディオンに興味津々でした☆彡

早速メロディオンを弾いてみました!

お約束を守りながら楽しく吹いています♪

ホースの持ち方もバッチリです(`・ω・´)b

いろんな乗り物が出てきましたよ🚗✨

クラクションの音や救急車のサイレンなどを自分たちで吹いてみました!!

普段聞いている音を楽器で演奏できることにビックリしていた子ども達でした。

日組から発表会の合奏でメロディオンに挑戦します✊🔥

今回教えて頂いたことを日常の保育でも取り入れながら練習を頑張っていきたいと思います!

日組のお友だちが5月末に植えた、きゅうり・ミニトマトがすくすくと育っています!

大きくなった野菜たちを、自分たちで採って給食の先生に持って行き

おいしい給食に出していただいています🥄(⌒∇⌒)

「今日の給食に出てるきゅうりは、みんなが育てたきゅうりだよ~!」

と聞くと、「いつもよりおいしいな~♪」「苦手けどがんばって食べる!」と言いながら

嬉しそうに食べている日組のお友だちです😊

これからも水やりをみんなで協力してがんばるぞー!おおきくな~れ(^▽^)🥒🍅

6月4日(水)に月組・日組で舞岳山荘へ芋苗植えに行ってきました(*^_^*)

天気も良く、苗植え日和となりました🌞

畑に着くと、苗植えの仕方を教えてもらいました!

みんな真剣に話を聞いていましたよ☆彡

いよいよ苗植えです!

教えてもらったように土を掘って、苗に優しく土をかぶせることができていました👏

「大きくな~れ!大きくな~れ!」と声をかけながら

丁寧に植えていましたよ⭐

保護者の方もお手伝いに来てくださいました!

ありがとうございました!

帰りには、「早く芋堀りしたいな~♡」「どのくらい大きくなるかな?」と

秋の芋掘りを楽しみにしている子ども達でした🍠☆

大きなお芋ができますように・・・✨

6月30日に絵の具遊びをしました!

楽しみにしていた絵の具遊びの準備をしていると目を輝かせていました!

初めは抵抗があった子もいましたが楽しいことが分かると手や足を使て感触を楽しんでいる姿が見られました😊

手に付いた絵の具を見せてくれたり、紙にペタペタと付けたりして真っ白だった画用紙もカラフルになりました!

夢中になって楽しむ子ども達の姿がとてもかわいかったです💕

6月3日 【いのりの日】

34年前の雲仙・普賢岳火砕流によってたくさんの人が亡くなりました。

幼稚園でも、当時の様子を写真で見たりしながら

園長先生がお話をしてくださいました。

「黒い煙が怖いね」「火が赤く燃えているね」と子ども達は真剣に聞いていました。

実際に噴火で降ってきた石を触ったりしました。

「こんな大きな石が飛んできたら怖いね」と話す子ども達。

その日の夜には、がまだすドームでキャンドル点灯式が行われました。

月組さんが描いたキャンドルも綺麗にともされていました☆彡

島原であった出来事・・・

少し難しいお話ではありますが、この出来事をしっかり受け継いでいきたいですね😌

雨の日が続き、室内ならではの遊びを楽しみました。

最初は不思議そうに指先でツンツンと触っている子ども達でしたが、型抜きをしたり、最後の方は豪快にギュッと握りしめたりして感触を味わいながら楽しんでいた子ども達です😊

コップにカラフルな寒天を入れ、「はいどうぞ」とやり取りを楽しんでいる姿も見られました♪

小さいお友達はジップロックに入れて感触を楽しみました!

「今日の天気は~?」と聞くと

『はれ!』『あめ』

『外に行けないね~』と言っている子ども達🤗

いつも雨の日は室内で過ごしますが、特別にレインコートと長靴を履いて外に出ました!

雨の音や感触を楽しんだり、外の様子を観察したりしました。

みんな水溜まりに一目散!!びちゃびちゃ足踏みしたり、水溜まりを手で触ってみたり。

最初は抵抗があった子も、楽しい事がわかるとダイナミックに遊んでいました♡

散歩中のカタツムリ見つけて観察👀日組さんが育てている野菜も見に行きました。

梅雨は憂鬱なイメージですが、子ども達は雨の日を思いきり楽しんでいました🤗

5月16日(金)に月組親子修園旅行がありました😊

行き先は佐世保にある゛海きらら゛です☆彡

楽しみで早起きをしたお友だちもいたみたいで、ワクワクしていた子ども達です🎵

バスに乗って出発🚌

バスの中ではビンゴゲームや絵しりとり、おやつを食べたりと、

楽しく過ごしました!

海きららに着くと、見たことのない大きな生き物に子ども達は大興奮でした!🐬

壁に描いてあった大きな絵と背比べをしていました☆

キッズルームも大人気でした(^O^)/

壁にいろんな生き物の模様が描かれていて可愛い空間でした♡

イルカショーではイルカのいろんな技を見れて子ども達も大喜び!

帰りには海きららで買ったお土産で盛り上がっていました☆彡

かっこいいサメの望遠鏡を買えて嬉しそうでした🦈

おうちの人と楽しく過ごせて、良い思い出ができました♪

子ども達にとって幼稚園での素敵な思い出がまた一つ増えました(^O^)

保護者の皆様もありがとうございました!

だんだんと暑くなってきましたね🌞

暑さ指数って知っていますか??

気温だけではなく、湿度や日射・輻射熱などを考慮して熱中症の危険度を測る指数を暑さ指数と言います。

園では指数計を使って、適度な休憩と水分補給を行いながら戸外遊びを楽しんでます(*^^*)

梅雨に入って室内で過ごす日が増えますが、毎日楽しく過ごせるように活動していきます💛