七夕の飾り付けをしました☆
幼稚園のできごと / 2020.6.236月16日(火)
それぞれのクラスで、七夕の飾り付けをしました!
毎年、祖父母の皆さまをお招きして七夕飾り作りから飾りつけまでを行っていましたが、今年度はコロナウイルスの影響により、子どもたちだけでの行うことになりました。
この日のために、各学年でいろいろな七夕飾りを作りました!
かわいくできた色とりどりの飾りや、お家で書いてきた短冊を、願いを込めながら一生懸命飾りつけをしました☆
にぎやかになった笹を、「わたしのあった!」「これぼくがつくったやつ!」などワイワイお話しながら眺めていました(^^)
☆つきA☆
☆つきB☆
☆ひA☆
☆ひB☆
☆ほしA☆
☆ほしB☆
保育参観の時にもそれぞれのお部屋に飾ってありますので、ぜひ見られてください(*^_^*)
短冊書きや飾り作りにご協力いただき、本当にありがとうございました☆
6月18日(木)に星組さんは初めてのクッキングを行いました!
クッキングをとても楽しみにしていた星組さん。
前日には粘土を使って、みんなで白玉を丸める練習をしていました(^^)
早速、お家から持ってきたエプロンとバンダナを身に着けて、
準備万端な子どもたちです☆
栄養士・さとこ先生のお話を真剣に聞いて、
クッキングスタート!!
今回は、白玉粉にお水ではなく、お豆腐を入れて白玉を作りました!
「ざらざらするー!」「お団子になるかな?」
と初めての白玉粉の感触を楽しみました。
次はお豆腐を入れて、柔らかくなるまでコネコネ♪
「ふわふわになってきた~!」「粘土みたい!」「お団子になりそう~」
とお友達同士たくさんお話をしながら大盛り上がりです☆
「まあるく、まあるく、くるくる~♪」と
とても上手に丸めることができました(>_<)
「早く食べたい!」と白玉を茹でる様子を食い入るように
見つめる姿が可愛らしいです(^^)v
最後に好きなフルーツと、白玉を好きなだけお椀に入れて、、、
フルーツ白玉の完成!!!
おいし~~い!!
できあがったフルーツ白玉は、自分たちで先生たちにお届けしました!
「食べてください!」と上手に先生たちに手渡しする事ができ、
満足そうな表情の子どもたちでした(^^♪
園長先生にも食べていただきましたよ☆
自分たちで作ったフルーツ白玉の味は、格別に美味しかったようで
みんなぺろり♪と食べてしまいました!
またみんなでクッキングしようね(^^)
☆ほしA☆
☆ほしB☆
6月10日(水)にクッキングがありました。
一足先に行われていた月組さんのクッキングの時から、ずーっと楽しみにしていた日組さん。
今回は、フルーツゼリーを作りました♪
栄養士のさとこ先生の話を真剣に聞き、身支度も整えて準備万端!!
クッキングのスタート☆
初めて包丁を使うお友だちもいましたが、お約束を守り、上手に切ることができました(^^)v
自分で切ったフルーツをカップに詰め、次はゼリーの液作り!
ブドウ・リンゴ・オレンジの中から好きな味を選び、自分たちで役割を決め、順番に協力して作ることができました。
出来上がったゼリーを発泡スチロールの中に入れ、「美味しくなーれ!!」とおまじないの言葉を掛け、冷やして固まるのを待ちます。
給食を食べ終えた頃には、ゼリーも固まり、美味しいゼリーが出来上がっていました☆
自分たちで作ったゼリーは格別美味しかったようです(^^♪
是非、ご家庭でも作ってみて下さい♪
日・星組☆お散歩に行きました!
幼稚園のできごと / 2020.6.25月29日(金)、日組さんと星組さんで武家屋敷までお散歩に行きました!
星組さんは入園して初めてのお散歩にドキドキした様子でしたが、
日組のお兄さん・お姉さんに優しく手を繋いでもらい、
みんなニコニコ笑顔になりました(*^_^*)
ゆっくりと武家屋敷周辺をお散歩して、武家屋敷の中の池で鯉を見ました!
池の周りを取り囲み、池の中を覗き込みながら一生懸命鯉を探す子どもたち。
「見えない!」「鯉どこー?」と背伸びをする星組さんに、
「先に見ていいよ!」「こっちから見えるよ!」と場所を譲ったり、
声掛けをしてくれた優しい日組さんです☆
水分補給をしっかり行い、幼稚園に向けて出発です!
帰りも「今日の給食は何かなー?」とみんなでお話をしながら、楽しく歩くことができました(^^)
道路を渡る時は、左右の安全確認をしてから、ちゃんと手を挙げて渡る事ができましたよ♪
お散歩の途中、かたつむりやきれいなお花などを見つける事ができました。
お天気も良く、とても楽しいお散歩になりました!
またみんなでお散歩に行こうね(^^)
月組☆農業体験をしました!
幼稚園のできごと / 2020.6.15月27日(水)月組さんは、農家をされている卒園児さんのお宅に
訪問し農業体験をさせていただきました。
まず始めに、とうもろこしの収穫をしました。
ひろ~いとうもろこし畑に大興奮の子どもたち(#^.^#)
どのように収穫していくのかお話を聞いて、早速収穫開始!!
自分の背より高いとうもろこしの葉っぱをかきわけながら、
たくさんとっていきました!
「見て!!とれた!!」と笑顔がこぼれます。
収穫後は、とうもろこしの選別作業を見学しました。
すいかの洗浄・選別作業も見せていただきました。
どんどん転がってくるすいか。
「ブラシできれいにしよる!!」
「このすいか大きい!!」と色々な感想が聞こえてきました。
子どもたちは流れてくるすいかがどのくらいの重さなのか予想して
楽しんでいました。
シール貼りも体験しました。
丁寧に一生懸命頑張りました(#^.^#)
お手伝いが終わると、大きなすいかをいただきました。
切り分けられるすいかを見ながら大喜びの子どもたちでした。
「いただきまーす」
「おいしーい!!」
とっても楽しかったようで「またしたい!」という子どもたち。
貴重な体験ができました。ありがとうございました。
次の日、収穫したとうもろこしの皮を幼稚園でむきました。
月・日・星組のお友だちにも手伝ってもらいました。
みんなで皮をむいたとうもろこしはその日の給食に。
おいしかったね(#^.^#)☆
今回の農業体験を通して、食べるまでにはいろいろな人の支えがあると
いうことを知ることができました。
食べ物だけではなく、生産者の方、調理してくれる方、いろいろな人に
感謝することも大切にしていきたいと思います。
【令和2年度6月行事予定】
6/3(水) 体育教室(月・星) スイミング(日)10:30~
6/4(木) クッキング(月) 体育教室(日)
6/5(金) スイミング(月) 10:30~
6/10(水) クッキング(日) 体育教室(月・星)
6/11(木) 体育教室(日)
6/15(月) 八角先生鼓隊指導
6/17(水) 体育教室(月・星)
6/18(木) クッキング(星) 体育教室(日)
6/19(金) 英語であそぼう 交通安全教室(月)13:10~
6/23(火) 避難訓練
6/24(水) 体育教室(月・星)内科健診(月・星)13:30~
6/25(木) 体育教室(日)
6/26(金) 保育参観・学級保護者会(星) スイミング(月)10:30~
6/29(月) 英語であそぼう お誕生会
6/30(火) 保育参観・学級保護者会(月)スイミング(日)10:30~
——————————————————————————————
* 毎週土曜日のコアラ組(預かり保育)はあります。
*スターキッズは,毎週,月・火・金曜日です。