月組⭐日組 食育活動
食育(給食&クッキング) / 2025.7.186月3日(火)月組のおともだち、7月2日(水)日組のおともだちと食育遊びをしました😄今回のテーマは『からだのしくみを知ろう』です。

まずはいつもの食育絵本からスタートです!今回は『まほうのぱくぱくべんとう』という絵本を読みました。その後が本題です!おべんとうを食べた食べものはどこにいくのだろう?という疑問をみんなで考えながら、からだの中を覗いてみました☺
\みんな真剣にお話を聞いて考えてくれています♪╱


食道を通ってどこにいくとおもう?と尋ねると『胃!』とすぐ答えが返ってきました♪たべものは気管を通って食道→胃→小腸→大腸、そして最後にうんちとして体の外へ出ていくという流れを答えあわせをしながら学ぶことができました。




最後はうんちのお話しもしましたよ☺食べたものでうんちの形は変わってくるということ、うんちを出すことは良いことなんだよということを伝えました。
日組のお友だちとも一緒にからだの中を覗きました♪

みんな興味深々に話しを聞いてくれて月組さんと同じように体に入った食べものの流れを伝えました😄

ちょっと遊びをくわえながら〜日組さんでもうんちのお話しを♪

最後に実際の小腸の長さはどのくらいなのかな~?紐を使って小腸の長さを確認しました👀体にこんなになが~~~いもの(小腸)がはいっていると知ってみんなびっくり!!していました。

今回は口から食べた食べものの流れを知ってもらおうと思い、マグネットを使って子どもたちに伝えました。知っているお友だちはみんなに教えてあげたり、知らなかったお友だちはすごいね!とまた一つ覚えたことが増えて良い時間になりました🤗
フィンガーペイントをしました🎨
幼稚園のできごと / 2025.7.147月10日(木) 旧園舎園庭で星・日・月組のお友だちで、フィンガーペイントをしました⭐

フィンガーペイントは、指や手を使って思いきり絵の具で遊ぶ感触あそびです🎨
色の混ざりや絵の具の感触を楽しみました!
最初は日組さんから🌞



普段あまり感じることのない不思議な感触に、子ども達も興味津々👀
「手が○○色になったー!」「少しぬるぬるしてるね💡」「気持ちいいー!」などいろんな感想が飛び交っていました😄



色を混ぜると何色になる🤔?
実験みたいでとても楽しかったようです⭐

「先生にもつけちゃえー😎」
お友だちのTシャツにも先生のお洋服にもかわいい手形がたーくさんついていました✋✨
続いては星組さん⭐
日組さんがしているところを観察していた子ども達!最初はすこーし緊張していたようです😖

始めてみると、子ども達にも少しずつ笑顔が出てきました😊💕




机や手にぬりぬり・・・
どんどん変わっていく絵の具に不思議そうな星組さんです😲

「これは何色だろう・・・🤔?」
まだまだ遊び方がかわいい星組さんでした🤗来年はどんな子ども達が見れるか楽しみです!!
最後は月組さん🌙
さすがの月組さんは、遊び方も慣れたものです!


色の混ざりを楽しみながら、机にお絵描きしてみたり!
大きなキャンバスに思い思いに絵や文字を書くのはとても楽しいですね⭐



「いろんな色を混ぜちゃえー!」「きっと○○色になるよ💡」
用意していた画用紙にも段ボールにもたくさんペタペタ手形をつけていました☆


園庭いっぱいを使って走り回りながらのつけあいっこも😲
付けられたらしっかり付け返す(笑)子ども達も先生も本気になって遊びました🔥
追い詰められて・・・ペタッ✋

フィンガーペイントを楽しんだ後には水遊びも💦
プールに浸かってみたり、お水をかけ合ったり。暑い日だったので、お水も冷たくて気持ちがいいです!





狙って狙って・・・🔫
みんなでバシャッ💦チームワークもバッチリでした(笑)

楽しい楽しいフィンガーペイント🎨
子ども達の手形で色付けをした画用紙💛🐟は、園の玄関ホールに飾っています!
送迎の際にぜひご覧ください👀✨


今年も豪快に楽しめました⭐また来年も楽しみですね💕
「メロディオン指導がありました♪」
幼稚園のできごと / 2025.7.116月3日(火)に日組でメロディオン指導がありました!
指導の先生にメロディオンの吹き方や片付けの仕方などを教わりました。

子ども達は真剣に話を聞き、メロディオンに興味津々でした☆彡
早速メロディオンを弾いてみました!

お約束を守りながら楽しく吹いています♪
ホースの持ち方もバッチリです(`・ω・´)b

いろんな乗り物が出てきましたよ🚗✨
クラクションの音や救急車のサイレンなどを自分たちで吹いてみました!!
普段聞いている音を楽器で演奏できることにビックリしていた子ども達でした。

日組から発表会の合奏でメロディオンに挑戦します✊🔥
今回教えて頂いたことを日常の保育でも取り入れながら練習を頑張っていきたいと思います!
菜園のお野菜すくすく育ってます!🥒🍅
幼稚園のできごと / 2025.7.11日組のお友だちが5月末に植えた、きゅうり・ミニトマトがすくすくと育っています!
大きくなった野菜たちを、自分たちで採って給食の先生に持って行き
おいしい給食に出していただいています🥄(⌒∇⌒)
「今日の給食に出てるきゅうりは、みんなが育てたきゅうりだよ~!」
と聞くと、「いつもよりおいしいな~♪」「苦手けどがんばって食べる!」と言いながら
嬉しそうに食べている日組のお友だちです😊








これからも水やりをみんなで協力してがんばるぞー!おおきくな~れ(^▽^)🥒🍅
水遊びが始まりました♪
今月の予定 / 2025.7.10
7月に入り、暑さも本格的になってきましたね🌞
ということで、ひかわ第一幼稚園でも待ちに待った水遊びが始まりました!


朝から「今日は水遊びする?」と毎日訪ねてくるほど
心待ちにしている様子の子ども達です(o^―^o)






パシャパシャと水をかけ合ったり、いろんな色がついた水をジュースのようにして遊んだり、お風呂にようにみんなで入ってギュウギュウ感を楽しんだりと子ども達なりに楽しんでいるようです♪
今後も事故や怪我に十分に気を付けながらみんなで水遊びを楽しんでいきたいと思います!
星組クッキング♪
食育(給食&クッキング) / 2025.7.96月17日(火)にクッキングで「ピザパン」を作りました!!

まずは、食パンの上にケチャップをぬりぬり~♪
次に、玉ねぎ・ミニトマト・ピーマン・コーン・ウインナー・チーズを自分で選びながら食べられる量を自由に乗せました✨
具材を並べてお花やおうちの人の顔を作ったり、「早く食べた~い!」と友達と話したりしながらクッキングを楽しみました💕


まずは、食パンの上にケチャップをぬりぬり~♪
次に、玉ねぎ・ミニトマト・ピーマン・コーン・ウインナー・チーズを自分で選びながら食べられる量を自由に乗せました✨
具材を並べてお花やおうちの人の顔を作ったり、「早く食べた~い!」と友達と話したりしながらクッキングを楽しみました💕



自分で作ったピザパンは格別に美味しかったようで野菜が苦手な子もパクパク食べていました😊
焼いている間も待ち遠しくて目をキラキラさせて待っていました👀✨
初めてのクッキング、楽しむ姿が見られました!!
紫陽花ゼリーを作りました✨
食育(給食&クッキング) / 2025.7.9

7月2日に日組で『紫陽花ゼリー』を作りました!

豆乳に子どもたちが大好きなオレンジジュースを混ぜてそのあとゼラチンを入れて冷やし固めて下の土台部分を作りました。出来上がるのをすごく楽しみにしていた子ども達でした♪

下の土台を冷やしている間にぶどうゼリーとリンゴゼリーをグループごとに分かれて作りました。「美味しくな~れ、美味しくな~れ!」と言いながらみんなで交代しながら力を合わせて混ぜる姿が見られました👀✨

盛り付けも自分たちで考えながら工夫して行っていました。
まるで、本物の紫陽花のようにキラキラと輝いていました🌸


ゼラチンと寒天の食べ比べを楽しんでいた子ども達です(^^♪
芋苗植えに行ってきました🍠
幼稚園のできごと / 2025.7.96月4日(水)に月組・日組で舞岳山荘へ芋苗植えに行ってきました(*^_^*)
天気も良く、苗植え日和となりました🌞
畑に着くと、苗植えの仕方を教えてもらいました!
みんな真剣に話を聞いていましたよ☆彡

いよいよ苗植えです!
教えてもらったように土を掘って、苗に優しく土をかぶせることができていました👏
「大きくな~れ!大きくな~れ!」と声をかけながら
丁寧に植えていましたよ⭐




保護者の方もお手伝いに来てくださいました!
ありがとうございました!

帰りには、「早く芋堀りしたいな~♡」「どのくらい大きくなるかな?」と
秋の芋掘りを楽しみにしている子ども達でした🍠☆
大きなお芋ができますように・・・✨
🥒🍅菜園のお野菜🍅🥒
食育(給食&クッキング) / 2025.7.95月23日に日組のお友だちが苗を植えてから1か月が過ぎました。水やりをする様子や星組のお友だちができているかな~と覗く様子がみられました🤗日当たりの良い場所で適度に水やりをしているので美味しそうなトマト・きゅうりができています。少しずつピーマンもできているようです⭐

\大きいね~、どこからでてくるの〜?╱と疑問や発見がたくさん!!

ミニトマトも実ができるまでは『まだかな、まだかな』と待ち遠しかったのですが一つ二つとできるとあっというまにこんなにたくさんできていました😮

子どもたちは緑色から赤色になる色の変化や少しずつ大きくなっていく形の変化を楽しみに育てています。

栽培したお野菜は給食室にもってきてもらいますよ☺
\給食に使ってくださ〜い╱この声を聞くのが楽しみです⭐

そして、さっそく7月の給食にだしています🍅🥒
7月2日 さつまいものサラダ

7月7日 七夕そうめん

7月9日 おくらのおかか和え

次はピーマンをもってくるかな?と思いながら今日も給食をつくっています🤗
七夕行事食☆彡
食育(給食&クッキング) / 2025.7.77月7日(月)
今日の献立は、「七夕そうめん・さばのカレー南蛮漬け・ゼリー」でした☆

そうめんは、天の川をイメージしています✨
暑い日でもさらっと食べることができたようです!
星型のハムとたまごには、子ども達も大喜びでした♡

南蛮漬けのお酢には、疲労回復の効果と免疫力アップの効果があります💪
青魚のサバ🐟は、脳の活性作用、トマトと茄子は、体の熱を外に逃がす効果があり、水分補給にも最適で、暑い夏にぴったりです🍅🍆

年に一度の七夕・・・今夜 織姫と彦星は会えるかなぁ💕
天気予報は晴れ🌞
お家の方もぜひ子ども達と一緒に星空を眺めてみてください⭐