月組⭐日組 食育活動
食育(給食&クッキング) / 2025.7.186月3日(火)月組のおともだち、7月2日(水)日組のおともだちと食育遊びをしました😄今回のテーマは『からだのしくみを知ろう』です。

まずはいつもの食育絵本からスタートです!今回は『まほうのぱくぱくべんとう』という絵本を読みました。その後が本題です!おべんとうを食べた食べものはどこにいくのだろう?という疑問をみんなで考えながら、からだの中を覗いてみました☺
\みんな真剣にお話を聞いて考えてくれています♪╱


食道を通ってどこにいくとおもう?と尋ねると『胃!』とすぐ答えが返ってきました♪たべものは気管を通って食道→胃→小腸→大腸、そして最後にうんちとして体の外へ出ていくという流れを答えあわせをしながら学ぶことができました。




最後はうんちのお話しもしましたよ☺食べたものでうんちの形は変わってくるということ、うんちを出すことは良いことなんだよということを伝えました。
日組のお友だちとも一緒にからだの中を覗きました♪

みんな興味深々に話しを聞いてくれて月組さんと同じように体に入った食べものの流れを伝えました😄

ちょっと遊びをくわえながら〜日組さんでもうんちのお話しを♪

最後に実際の小腸の長さはどのくらいなのかな~?紐を使って小腸の長さを確認しました👀体にこんなになが~~~いもの(小腸)がはいっていると知ってみんなびっくり!!していました。

今回は口から食べた食べものの流れを知ってもらおうと思い、マグネットを使って子どもたちに伝えました。知っているお友だちはみんなに教えてあげたり、知らなかったお友だちはすごいね!とまた一つ覚えたことが増えて良い時間になりました🤗