6月14日(火)、子ども達がとても楽しみにしていたクッキングを行いました!
今回作ったのは、「かぼちゃのマフィン」です(^^)
エプロンに着替えて準備万端!!
【つきA】
【つきB】
まずは、栄養士の先生からバランスの良い食事についてのお話を聞きます♪
食品は、からだをつくる「赤」、からだをうごかす「黄色」、からだをまもる「緑」の
三種類に分けられ、それぞれバランス良く食べることが大切だと学びました☆
さあ!次は、今日の給食で使われている食品を子ども達に色分けしてもらいましたよ~!
「牛乳は赤かな~??」など自分たちで考えて色分けする事ができました!!
かぼちゃマフィンの作り方を聞いて、いよいよ作り始めます♪
まずは、かぼちゃをスプーンでつぶしました!
「小さく小さく~」「がんばれ~(^^)!」
小麦粉や砂糖、牛乳,バターをそ~っとこぼれないように入れたら、粉が見えなくなるまでまぜまぜ♪
混ぜ終わったら、自分のカップに入れます!
「おいしくな~れ!!☆」
オーブンで焼きあがるのを待つ間、トッピングの生クリームを泡立てます!
お友達と協力しながら、泡立て器を使って上手にできました(*^_^*)
「だんだん固まってきたよ~!!」
そしてついに焼きあがりました!!
お部屋にマフィンが運ばれてくると「何かいいにおいする~」と
ウキウキの様子の子ども達!
給食もモリモリ食べて、出来上がったマフィンを食べます!
マフィンの上には、自分たちで泡立てた生クリームとメロンをトッピングしました☆
「かぼちゃが甘いね~」
「おいしい~!」と大満足の様子の子どもたちでした(*^_^*)
先生たちにも作ったマフィンをお届けしましたよ!
お野菜のかぼちゃを使ったマフィン!とっても美味しくできました♪
ぜひご家庭でも作られてみてくださいね(*^_^*)