ひかわ幼稚園

%e7%84%a1%e9%a1%8c

10月1日(土)島原復興アリーナにてひかわ第一幼稚園平成28年度運動会が開催されます!!
園児たちは当日に向け、かけっこやお遊戯、マーチングを一生懸命頑張っています(^^)

また、未就園児や学童の競技もありますので、小さいお子様や小学生の参加もお待ちしています♪

子どもたちの活躍をぜひ、ご家族の皆様でご覧ください!

9月17日(土)に、島原文化会館で森岳地区敬老祝賀会がありました!!

今回は、日組さんが斉唱「しあわせなら手をたたこう」と、「believe」を歌いました♪

img_4850

img_4860

運動会の練習の間をぬって、毎日歌の練習を頑張ってきた子どもたち!本番も上手に歌うことができました(*^_^*)

おじいちゃん・おばあちゃん、いつもありがとうございます❤

 

先日月組さんは、交通安全教室がありました。

今回は”踏切を渡るとき”のお約束を教えてもらいました(^^)

そしてお姉さんと一緒にケンちゃんというお友達も来てくれました。

img_4876

ケンちゃんのおもしろいお話と共に楽しくお勉強しました☆

img1_4877

踏切を渡るときは、遮断機の音をしっかり聞いて~

img_4869

電車が通ったのを確認して渡りましょう!!

img_4872

今日教えてもらったお約束を守って道路を歩きましょうね!

img_4875

9月10日(土)土曜コアラ組のお友達が、敬老の日にむけて八尾病院へ慰問に行きました。

 

1img_4690

子どもたちは、この日のために平日のコアラ組でダンスの練習をしていました♪

本番は学童のお友達と一緒に「にんじゃりばんばん」を楽しく踊りました(*^_^*)

2img_4691

そしておじいちゃんおばあちゃんに肩たたきをしました☆

img_4698

最後には手作りのプレゼントを渡しました(^^♪

img_4695

皆さんとても喜ばれていて、子どもたちも嬉しそうでした(^^)

おじいちゃんおばあちゃんと素敵な交流ができました!

現在、台風12号が長崎県に接近しております。

園児の安全確保を第一に考え下記の措置を講ずることに決定しましたのでお知らせします。

 

9月5日(月)は休園ではなく、自主登園となります。通園バスは運行いたしませんので登園される方は送迎をお願いします。

今回の台風は勢力が強い予想なので、決してご無理なさらず保護者の皆様のご判断にお任せいたします。(給食あります)

また、星の子組は下の園舎で保育を行い、星の子の園舎には入らないようにして下さい。

一時保育、スターキッズ(子育て支援)はお休みとなります。

6月に、園庭のプランターに植えた野菜が実りました!!

毎日子どもたちが水やりをしてくれたので、たくさんの実がなりました(^^♪

今日は、枝豆を収穫しました。

s-IMG_5765

はさみを使って、上手に実を収穫することができました❤

できた野菜は、給食の中に入れてもらう予定です!!

小さい実もたくさん出てきていたので、これからも収穫が楽しみです♪

s-IMG_5777

まだまだ暑い日が続く毎日・・・

そこで!

今日は午前中にお外でお水遊びをして楽しく遊びました(*^_^*)ノ

冷たいお水に大喜びの子どもたち!

泥んこ遊びも楽しんでおり、アイスやかき氷を作ってお店屋さんごっこをしていました♪

s-IMG_5821s-IMG_5805  s-IMG_5836   s-IMG_5801s-IMG_5844s-IMG_5820    s-IMG_5852

木曜日からは夏季保育がスタートします!

元気な子どもたちに会えることをとても楽しみにしています(^^♪

暑い毎日が続いていますが、幼稚園では預かり保育コアラ組のお友達で今日も元気な声がひびき渡っています(^^♪

ある日のコアラ組さん・・・今日は水あそび!!

準備体操もしっかりして~

s-IMG_5715

月組さんから星組さんみんなでの水あそびはとっても開放的で楽しそう♡

s-IMG_5708

s-IMG_5709

そして給食を食べたあとは、お昼寝です。

水あそびをたくさんした子どもたちは、ぐっすりです(^^)

s-IMG_5718

ある日は・・・「みんな~!セミのおるよ~!!」とある男の子の声が(^o^)!

駆け寄ると園庭の木にセミが何匹かいました。

虫あみで捕まえようとしましたが、幼稚園のお友達じゃなかなか難しく・・・

近くにいた学童のお兄ちゃんたちに手伝ってもらいました!

「がんばれ~!!あとちょっと!」

IMG_3961

「やった!捕まえたよ!クマゼミ!」みんなとても嬉しそうでした。

しかし「セミは少ししか生きられないから放してあげよう。」とやさしいお友達が。

ばいば~い!とセミさんとお別れしました(*^_^*)

IMG_3962

そして土曜日は学童さんと一緒に有明図書館にお出かけしました。

図書館の人とペンギンうちわを作ったり、こわ~いおはなし会に参加しました。

IMG_3963

IMG_3969

夏休みも元気に過ごす子どもたち♪

今後もさまざまな活動をしていきたいと思います。

7月29日(金)ひかわ第一幼稚園の卒園児6年生が集まり、「6年生のつどい」がありました。

平成22年度に卒園し、久しぶりに幼稚園に来てくれた皆さん。

6年ぶりに会うお友達はすっかりお兄さん、お姉さんになっていました。

s-IMG_5733

当時の担任の先生も来て下さり、「大きくなったね~」「今は何をがんばってるの?」と懐かしい先生たちと幼稚園時代を振り返りながら、思い出話に花を咲かせていました。

s-IMG_5732

 

つどいでは、イスとりゲームやビンゴゲームなどをして盛り上がりました。

昼食はカレーライスとフルーツ白玉を食べました。

s-IMG_5724 (2)

最後に皆さんで記念写真!!

いつまでもひかわ第一幼稚園のことを忘れないでくださいね!

これからも夢に向かって頑張って下さい(*^_^*)

夏休み初日の7月21日(木)~22日(金)に月組さんは諫早青少年自然の家へお泊まり保育に行きました!

お家を離れて、はじめてのお泊まりをする子どもたち(^^♪

一泊二日がんばってきます!とお家の人にあいさつをし、見送られながら出発しました。

s-IMG_5483

自然の家に着くと、とても楽しみにしていた沢登りに出かけました!

施設の人からの沢登りの注意をしっかり聞き、「ハチに気を付けないとね!」とお友達同士で声を掛けあっていました。

s-s-s-IMG_5488

沢登りでは、水が流れてきたり、大きな石がたくさんある中力を合わせて頑張りました(*^_^*)

途中には沢ガニもいて、捕まえて楽しんでいました♪

s-DSC03341

s-DSC03399

s-DSC03355

s-IMG_5587

s-IMG_5571

沢登りへ行く途中には、アスレチックもありいつもとは違う大きな遊具で遊ぶことができました!

s-DSC03316

s-DSC03312

自然の家に戻るとクラスごとにお部屋に分かれました。

その後、オリエンテーションとしてレストランやお風呂の使い方やお布団の敷き方を教えてもらいました。

s-DSC03406

夕方には宿泊していらっしゃる皆さんで夕べのつどいがありました☆

そしてお待ちかねのレストランでの夕食!!バイキングで自分の食べたい分たくさん食べました☆

s-DSC03442

お片付けも上手にできました(^o^)

s-DSC03460

お風呂に入ったらキャンドルファイヤー☆

暗いお部屋にきれいなキャンドルが灯り、大型絵本などを見て楽しみました~

s-DSC03470

s-IMG_5624

お部屋に戻り、おやすみの時間になりました。

自分でお布団を敷き、はみがきをして寝る準備をしました。1日たくさんの活動をした子どもたちはあっというまに夢の中でした。

s-DSC03497

s-s-IMG_5626

s-IMG_5643

 

さぁ!朝5時!!起床時間は6時半だったんですが、子どもたちは早起き!!笑

朝から元気いっぱいのみんな。早めに身支度を終わらせ、朝のつどいに参加しました。

ラジオ体操も、となりの小学生を見ながら上手にできました!!

 

 

s-IMG_5682

そして朝ごはん!みんなお腹が空いていたのかパクパクとおかわりをして食べていました♪

s-IMG_5692

s-IMG_5689

いよいよ最後の活動のプラホビー作りになりました。

この二日間の思い出の絵をプラスチックに描いてキーホルダーを作りました。

「さわのぼりたのしかったなぁ」「おふろおおきかったなぁ」などそれぞれ思い出に残ったことを描きました。

 

s-DSC03523

s-DSC03519

最後には先生から二日間とっても頑張ったお友達に表彰状を渡しました。

代表のお友達は胸を張って、堂々と受け取ることができました(*^_^*)

s-IMG_5695

 

 

s-IMG_5697

帰る前に、全員で記念写真!!みんな出発前よりどこかたくましい顔つきになっているようです(^^)

ひとりひとりの成長を感じられたこのお泊まり保育。本当によくがんばりました!

s-IMG_5703