ひかわ幼稚園

6月18日(金)

それぞれのクラスで、七夕の飾り付けをしました!

毎年、祖父母の皆さまをお招きして七夕飾り作りから飾りつけまでを行っていましたが、今年度もコロナウイルスの影響により、子どもたちだけで行うことになりました。

 

この日のために、各学年でいろいろな七夕飾りを作りましたよ☆

s-IMG_1771

色とりどりの飾りや、自分のお願い事を書いた短冊を、願いを込めながら一生懸命飾りつけしました(^^♪

s-image0

s-IMG_5305

s-IMG_2563

s-IMG_1954

s-image1

s-IMG_5319

にぎやかになった笹を、「わたしの作ったやつだ!」「ぼくのお願い事叶うかなー!」など、ワイワイお話しながら眺めていました(*^_^*)

☆つきA☆

s-IMG_5342

☆つきB☆

s-IMG_5324

☆ひA☆

s-IMG_2273

☆ひB☆

s-IMG_2085

☆ほしA☆

s-IMG_2571

☆ほしB☆

s-IMG_4242

みんなのお願い事が叶いますように・・・☆

7月16日(金)に、日組さんはクッキングを行いました!

今回作ったのは「フルーツサイダーゼリー」です☆

材料は、ゼラチン、サイダー、レモン汁、砂糖、好きなフルーツです(^^)

s-s-P1040130

 

エプロンとバンダナに着替えて、しっかりマスクをつけて栄養士の先生のお話を聞きました。

s-P1040137

 

お湯にゼラチンを溶かして、みんなで力を合わせてまぜまぜ♪

火傷をしないように気を付けながら混ぜます!

ゼラチンがお湯に完全に溶けてしまったら、サイダーの中に入れてまぜまぜ♪

これでゼリー液の完成です☆

s-P1040205

今回フルーツは、みかん、パイナップル、もも、スイカ、メロンの5種類を準備しました(*^_^*)

s-P1040178

 

カップに自分の好きなフルーツを食べれるだけ入れて、、、、

 

s-P1040222

s-IMG_2649

ゼリー液も自分たちで入れました☆

こぼれないように、そーっと、そーっと(>_<)

みんなとっても真剣な表情でした!

s-P1040231

 

できあがったゼリーは、たっぷりの氷を入れた発泡スチロールの中で冷やし固めて、給食後にみんなで食べました!

早く固まってーー!!と待っている間もワクワク楽しい時間でしたよ☆

早く食べた~い(>_<)

s-IMG_2672

自分たちで作ったゼリーの味は格別だったようで、大盛り上がりの子どもたちでした。

 

s-IMG_3416

またみんなでクッキングしようね(*^_^*)

 

☆ひAぐみ☆

s-IMG_3281

 

☆ひBぐみ☆

s-IMG_2568

 

 

スイカとメロンはスプーンで最後まですくって、綺麗に皮だけになりました!!

s-IMG_3482

6月8日(火)に星組さんは、初めてのクッキングを行いました。

今回はフルーツ白玉作りです!

数日前から「クッキングはいつ~?」「早く団子作りたーい!」とワクワクしていました☆

まず星組合同で栄養士・まき先生のお話を真剣に聞き、その後各クラスに分かれてクッキングスタート!

s-IMG_4020

材料は、白玉粉と豆腐!

はじめは白玉粉を触り、「かたーい!」「ざらざらする~!」などと言っていた子ども達ですが、豆腐と一緒にコネコネするうちに、

「もちもちしてきた!」「大きな団子になった~!」と触った感触や、友達同士の会話を楽しみながら作っていました。

s-IMG_2142

手をパーとパーにして、くるくる~!と声に出しながら真剣に丸める子ども達です^-^

s-IMG_4050

そしてなんと!今回は、新型コロナウイルス感染症予防の一つとして、袋ごと茹でる事が出来る『アイラップ』を使用しました!

子ども達は、早く食べたーい!と茹で上がるのを心待ちにしていました!

s-IMG_2156

シロップと沢山のフルーツが入ったお椀に、冷やした白玉団子を入れて…フルーツ白玉の完成~☆

s-IMG_2196

s-IMG_4204

出来上がったフルーツ白玉は、自分達で先生方に「食べてください!」と手渡ししました。

園長先生にも食べていただきました♪

s-IMG_2213

自分達で作ったフルーツ白玉は一段と美味しかったようです!

新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、楽しくクッキングを行うことができました。

次回のクッキングも楽しみだね♪

 

☆ほしA☆

s-IMG_2059

☆ほしB☆

s-IMG_3878

5月11日(火)に星組さんと日組さんでお散歩に行きました。

星組さんは初めてのお散歩だったので、日組さんとペアになって園の近くを歩きました(*^_^*)

s-IMG_1552

日組のお兄さん、お姉さんがリードしてくれたので、上手に並んで歩く事ができていました。

途中でお花やまつぼっくりを見つけて嬉しそうにしている子ども達です♪

s-IMG_1557

幼稚園に帰って来てからは、園庭で一緒に遊びましたヽ(^o^)丿

s-IMG_1581

異年齢児との関わりを十分に楽しむ事ができていたと思います(^^♪

s-IMG_1583

s-IMG_1584

機会があれば、また一緒にお出かけしようね(*^_^*)♪

5月7日(金)に日組さん全員で野菜の苗植えをしました!

s-IMG_0859

今回は、ピーマン・ミニトマト・きゅうりを植えました♪

先生の話をしっかり聞いて、グループごとにさっそくチャレンジ!

s-IMG_0439

まずは苗を水に浸して、

s-IMG_0914

苗に水分を含ませたら、

s-IMG_0892

プランターの土の中に置いて、優しく土をかぶせます☆

s-IMG_0883

「おおきくなあれ!」「早く食べたいね~」とお友達同士楽しくおしゃべりをしながら、

全員が苗に触れることができました(^^)

みんな一生懸命に植えたので、手が土で真っ黒になっていましたよ!

s-IMG_0971

s-IMG_0985

これから、子どもたちと一緒に水をあげたり、様子を観察したりして

全員で野菜を育てていきたいとおもいます!

s-IMG_1030

 

4月12日(月)

月組さんで島原駅までお散歩に行きました☆

歩く距離もぐんと伸びましたが、みんなで元気いっぱい歩きました!

島原城には色とりどりのつつじが咲いており、子どもたちも「きれいだねー」と嬉しそうに話していました(^^)

s-IMG_4675

島原駅に着くとすぐに駅員さんが出てきてくださり、ご厚意で特別にホームまで入れてもらいました☆

クラスごとに駅名の看板の前でパシャリ!

☆月A組さん☆

s-IMG_4676

☆月B組さん☆

s-IMG_4682

間近で見る線路や遮断機に興味津々の子ども達。

「なんで線路に石があるのー?」「この黄色の線は何ー?」とたくさん質問していました(^^)♪

↓ 黄色の線にきれいに並ぶ子ども達

s-IMG_4691

電車が来るのをそわそわして待つ子ども達。

踏切の警報機の音がだんだん近づいてきて、今か今かとみんなでじーっと待ち構えて・・・

ついにやってきた島鉄に大興奮で手を振っていました!!

s-IMG_4696

黄色い島鉄を前にとっても嬉しそうな子ども達でした(^^)

s-IMG_4698

最後まで手を振ってお見送り!

乗っていたお客さんからも手を振りかえしてもらい、嬉しそうでした☆

s-IMG_4700

5月には、この島鉄に乗って干拓の里まで修園旅行に出かけます!

今から待ち遠しいですね☆

s-IMG_4706

s-IMG_4713

またみんなでお散歩に行こうね

 

3月15日(月)、星組さんは島原城までお散歩に行きました☆

コロナウイルスの影響で今年度はあまりお散歩に行けておらず、

星組さんは初めての長距離お散歩となりました。

s-20210315_210317_63

島原城まで歩けるか心配していましたが、

すっかりお兄さん・お姉さんになった星組さん!

みんな笑顔で、楽しみながら島原城まで歩くことができました(*^_^*)

島原城の長い上り坂もへっちゃらです☆

s-20210315_210317_62_LI

島原城に到着すると、休憩もそこそこに綺麗な紫色の藤の花を見つけおおはしゃぎの子どもたちでした!

s-20210315_210317_22

「このお花鬼滅に出てくる花だ~!」「最終選別合格したー!」と大興奮(^^)v

藤の花の下で禰豆子になりきって全員で写真も撮りました!!

s-20210315_210317_25_LI

バスの中も探検しましたよ☆

s-S__4759563_0

中でも運転席は大人気で行列ができていました!

お友だちを押したり、割り込んだりすることなく、一列に並んで運転席の順番待ちをする姿に

子どもたちの成長を感じ嬉しくなりました。

s-20210315_210317_42

残念ながらお休みのお友だちもいたので、また星組さんみんなでお散歩に行こうね♪

s-S__4759575

☆ほしぐみ☆

s-20210315_210317_33_LI (2)

 

 

 

3月13日(土) 第62回卒園式が行われました。

新型コロナウイルスの心配もありましたが、園児以外の参加者は全員マスク着用でコロナ感染予防に努め、無事に卒園式を行うことができました。

前日までの悪天候に心配もありましたが、当日は良い天気に恵まれました☆

月組さん35名の旅立ちの日です。

s-IMG_3882

s-IMG_3909

入園した当初は、泣いてお母さんのそばを離れられなかった子どもたちも

3年間で立派なお兄さん・お姉さんになりました!!

卒園証書は園長先生から1人ずつ丁寧にしっかりと受け取りました。

s-IMG_3845

在園児代表として、日組さんが、お兄さん・お姉さんへの門出をお祝いしました♪

4月からは月組さん!

お兄さん・お姉さんのようなかっこいい月組さんになれるように頑張ります!

 

IMG_3907

お別れの言葉では、月組さんの1年間の思い出をみんなで振り返り

会場は温かい雰囲気に包まれました。

s-IMG_3920

s-IMG_3925

式の最後は保護者さんにお花のアーチを作ってもらい、お花のアーチをくぐって退場しました☆

s-IMG_3929

s-IMG_3934

最後のクラス会も感動的な雰囲気に包まれ、とてもいい卒園式となりました(^^)

s-IMG_3938

ひかわ第一幼稚園で過ごしたことを自信にし、これからも大きく羽ばたいてほしいと思います(^^♪

いつまでも応援しています!!

☆つきAぐみ☆

s-1615963093914

☆つきBぐみ☆

s-DSC_2265

 

3月4日(木)星組と大きい星の子組で園庭遊びをしました。

4月からの進級に向けて交流を目的に一緒に過ごしました(*^_^*)

s-IMG_0491

s-IMG_0500

s-IMG_9598

s-IMG_9614

s-IMG_0504

s-IMG_9631

初めて一緒に遊びましたが、仲良く遊ぶ事ができて良かったです(*^_^*)

今度お天気が良い日に、一緒にお散歩に行こうと思います(*^_^*)

2月24日(水)に園外保育でひょうたん池公園に遊びに行きました。

お天気も良くのびのびと体を動かして遊ぶ事ができて、

子ども達も大満足でしたヽ(^o^)丿

一番人気は90度のすべり台!!月組、日組さんは慣れている子が多く

どんどん滑っていました(*^_^*)

s-IMG_0359

星組さんの中には初めてすべる事ができた子が数名いて大喜びでした!

他にも、長いすべり台やお砂場、ドングリ探しやおにごっこなど

自分の好きな遊びを十分に楽しむ事ができました♪

s-IMG_9048

s-DSC_2088

s-IMG_4492

 

また、異年齢児との関わりも見られて、楽しい思い出を

たくさん作る事ができたと思います!!

s-DSC_2112

s-IMG_9083

s-IMG_4441

s-IMG_4448

s-IMG_0311

s-IMG_0479

また機会があればみんなでお出かけに行きたいと思います(*^_^*)