入園式がありました!
幼稚園のできごと / 2020.4.104月6日(月)に第62回入園式が行われました。
音楽に合わせて元気に入場する新入園児さん。
お友だちとも仲良く手を繋いで歩く姿がとても可愛らしいですね(*^_^*)
園長先生などのお話もきちんと座ってお話を聞くことができました!
先生たちによる手遊びやエプロンシアターも楽しそうにしてくれていました!
新学期が始まり、幼稚園も明るく元気な声が戻ってきました。
新型コロナウイルスの流行が心配がありますが、幼稚園では手洗いうがい、消毒をこまめに行いながら、子どもたちが元気に登園できるよう今後も注意していきます。
今年1年間宜しくお願い致します!
第61回 卒園式がありました!
幼稚園のできごと / 2020.3.183月14日(土)、第61回卒園式が行われました。
新型コロナウイルスの心配もありましたが、無事に卒園式を行う事ができました。
月組さん40名の旅立ちの日です。
入園した当初は、泣いてお母さんのそばから離れられなかった子どもたちも
3年間で立派なお兄さん、お姉さんになりました!
園長先生から卒園証書をもらう姿も立派です(*^_^*)
在園児代表として、お兄さん・お姉さんへの門出をお祝いしました♪
4月からは月組さんとして頑張ります!!
お別れの言葉では、月組さん1年間の思い出をみんなで振り返り
会場は温かい雰囲気に包まれました。
ひかわ第一幼稚園で過ごしたことを自信にし、これからも大きく羽ばたいてください!
いつまでも応援しています(^^)
☆つきAぐみ☆
☆つきBぐみ☆
ご卒園おめでとうございます!!
2月18日(火)に月組さんはクッキングがありました。本日のメニューは「カレーライスとプリンアラモード」です!子どもたちは数日前から楽しみにしていたようです。
クッキングの前に早めにお米を研ぎます(^^)冷たいお水でしたが、みんな頑張りました!
まずは栄養士の先生から身支度や作り方のお話がありました。みんな真剣な表情で作り方を聞いています!
ではさっそく料理開始♪まずは野菜を洗って皮むきです。慣れないピーラーも試行錯誤しながらにんじんやじゃがいもの皮をむくことができました(^^
そして野菜を切ります。反対の手は猫の手!確認しながら野菜が大きくならないように・・・(笑)切ることができました!
続いては、お肉とたまねぎをいためて鍋でコトコト煮ていきましょう~手順もバッチリです!
さて、煮ている間にプリンアラモードを作っていきます♪器にプリンをぷっちん!してホイップと好きなフルーツでデコレーションしました(^^
見た目の可愛さにみんなうっとり「はやくたべた~い!」と声を揃えていました!
その間にお鍋の具材もちょうどいい感じになってきました。カレー粉を入れて混ぜていきます♪
完成したカレーを器に盛り、みんなで「いただきま~す!」自分たちで作ったカレーは格別においしかったようであっという間に食べていました☆デザートのプリンアラモードもかわいくておいしくて大満足の子どもたちでした!
今日のクッキングでレシピもバッチリな子どもたち(^^
お家でもぜひ作ってほしいと思います!!
2月12日(水)に日組さんでクッキングを行いました。
1学期にはフルーツゼリーを作りましたが、今回は手巻き寿司を作りました!
先日の節分の時に、ご家庭でも作ったり食べたことがある子が多く、子どもたちも興味津々で説明を聞いていました。
身支度を整え、いよいよクッキングの始まりです♪
しっかり包丁を握りしめ、反対の手は猫の手を守り頑張って材料を切りました。
材料を切り終えると、のりとご飯の上に材料をのせ手巻きずしを作ります☆
巻くのに苦戦している子もいましたが、先生と一緒にオリジナルの手巻き寿司が完成しました(*^_^*)
自分で作った手巻き寿司は格別だったようで、全員ペロリと食べてしまいました(^^♪
日組さんで過ごす時間は残り少なくなってきましたが、残りの時間でたくさんの思い出を作っていきたいと思います!
先日、星組は、2回目のクッキングを行いました。
クッキングをずーっと心待ちにしていたこどもたち♪
今回は、「おにぎらず」を作りました☆
栄養士の先生のお話を真剣に聞き、クッキングスタート!!
机にサランラップと海苔をおき、ご飯を平らにのせていきます。
「ぎゅっぎゅっ」と子どもたちらしい声掛けが聞こえてきました(^^)
次は、具材をのせます。
「きゅうりもいれたよ!!」「僕は全部の具材いれる!!」と自分が好きな具材を選びながらのせていました☆
最後にご飯を平らにのせて~海苔で包み、サランラップを巻いたら~♪
「おにぎらずの完成~♪♪」
自分たちで作ったおにぎらずは、格別で、美味しかったようです☆
大きな口をあけて頬張る姿は、とても可愛かったです
また、みんなでクッキングしようね(*^_^*)
豆まきがありました!!
幼稚園のできごと / 2020.2.42月3日(月)は、節分の日ということで、ひかわ幼稚園では豆まきをしました!
「鬼怖いな、、、」「私全然怖くなーい!!」などワクワク・ドキドキの子どもたち。
節分とは「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という思いを込めて、心の中の悪いものを追い出す日という、節分についてのお話を聞き、
お部屋へ鬼がやってくると、、、
「鬼はそと~」「福はうち~」と鬼に堂々と立ち向かう子や鬼が来ないように必死に投げる子、怖くて泣いてしまい、先生の後ろからこそっと投げる子など様々でしたが、みんなで協力して鬼をやっつけることができました!!
豆まきや給食ででた大豆を食べたことで、自分の心の中の悪い鬼もやっつけることができたようです。
豆まきで、福を呼ぶことができたので、今年も元気いっぱい色々なことに挑戦していきたいです☆
お買い物ごっこがありました!
幼稚園のできごと / 2020.1.301月28日(火)お買い物ごっこがありました。
このオープンの日のために、前週からそれぞれのお店に
分かれて商品づくりをしました!「こんなの作りたい!!」と
子どもたちのアイディアもたくさん出てきました(#^.^#)
それぞれのお店には素敵な商品がずらりと並べて、
かわいいエプロンに身をつつんで準備万端です!
【おかし屋さん】
【パン屋さん】
【おもちゃ屋さん】
【やさい・くだもの屋さん】
【おべんとう屋さん】
【さかな屋さん】
さあ、いよいよオープンです!!
「いらっしゃいませー!」と威勢のいい声がお店から
聞こえてきます☆
スターキッズさんや星の子さんも遊びにきてくれて
お店は大繁盛!
魚釣りや実演販売もありますよ~~!
「おすすめはこちらです!」と接客もバッチリ(#^.^#)
たくさんお買い物できたかな??
星日月組の縦割りで行ったお買い物ごっこ。
教え合ったり、協力し合ったりとさまざまな
かかわりが見られました。
今後もこのような機会を大切にしていきたいと思います!
月組☆出初式がありました!
幼稚園のできごと / 2020.1.9新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、1月6日(月)に月組さんは消防出初式に参加しました!
集合場所に集まると、久しぶりにお友だちと会えて嬉しそうな
様子の子どもたち。お正月での楽しかった思い出話をたくさん
聞かせてくれました(#^.^#)
さあ、早速パレードがはじまりました。
旗をふりながら、元気に歩きます!
「ぼくたち、わたしたちはぜったいにひあそびをしません!」
上手に宣言することができました!
しまばらんにも会えました☆
子ども隊の後ろからは、消防車や消防団の方々が列をつくり、
子どもたちは沿道で手を振ったりして大興奮でした!
その後、白土湖での放水訓練を見学しました!
たくさんの消防車からの放水は圧巻で、子どもたちも
大歓声をあげていました☆
子どもたちの思い出になっていたらいいなと思います!
学芸発表会がありました☆
幼稚園のできごと / 2019.12.25令和元年12月22日(日)
島原文化会館で学芸発表会がありました!
この日のために毎日練習を頑張ってきた子どもたち。ワクワク、ドキドキで当日を迎えました!
まず、星組さんの斉唱・合奏からスタートしました!
星組さんらしく、元気いっぱい楽しそうに演奏してくれました(^^)
続いて日組さん!
緊張しながらも最後まで一生懸命演奏してくれました♪
最後は月組さん!
さすが月組さん!堂々と演奏する姿に頼もしさを感じました☆
第2部のトップバッターは星の子さん!
キラキラ衣装を着て笑顔いっぱいかわいらしさ全開で踊ってくれました☆
続いて、星組女の子 「ムーンライト伝説」
お母さんたちには懐かしい衣装を身につけ、ポーズもばっちり決まっていました☆
月組さんによる和太鼓。
みんなで力強く、心に響く演奏をしてくれました!
星組男の子「考えるな、燃えろ!!」
強く、かっこよく、元気いっぱいに踊りを披露してくれました(^^)!
日組全員による リズム劇「ふしぎの国のアリス」
それぞれの役になりきり、みんなで一体となって楽しく演じきってくれました(^^♪
月組男の子 「白雲の城」
かっこいい袴に身をつつみ、扇子を使って凛々しい舞を披露してくれました!
星組男の子 「のりものGOGOパラダイス」
車掌さんになりきり、自分の電車で移動をしたり、ノリノリで踊ってくれました☆
月組女の子 「渡月橋~君 想ふ~」
着物を着てぐんとお姉さんになり、しっとりきれいな踊りを披露してくれました!
月組女の子 「ザ☆ピ~ス!」
最初から最後まで元気いっぱい、キュートなダンスで盛り上げてくれました☆
星組男の子・女の子 「パラパラ・クリスマス・メドレー」
かわいいサンタさんとトナカイさんに変身して、クリスマスらしい楽しいお遊戯でした☆
締めは、月組男の子 「よさこいエイサー琉球王」
鳴子を響かせながら、大きな掛け声とともにみんなに元気を届けてくれました!!
最後はみんなそろっての全員斉唱♪
アラン先生と練習した「I like colors」を元気いっぱい歌ってくれた子どもたち。
「あわてんぼうのサンタクロース」は客席の皆さまも口ずさんでくれ、会場一体となって終わることができました!
運動会からの期間が短い中、子どもたちも本当によく練習を頑張ってくれました。保護者の皆様も子どもたちの体調管理を気がけてくださったおかげで、全員参加で無事に発表会を終えることができました!
また、前日からたくさんお手伝いいただいた保護者の皆さま。本当にありがとうございました!!
楽しいクリスマスをお過ごしください(*^_^*)
芋掘りに行きました!
幼稚園のできごと / 2019.11.2111月8日(金)に舞茸山荘へ芋掘りに行きました!
6月に芋の苗植えを行い、子どもたちはいつ芋掘りかととても楽しみにしていました。
到着して、まず舞茸山荘の方から芋掘りの説明を受けました。
話を聞く表情はとても真剣でした。
いよいよ楽しみにしていた芋掘り!
自分で持ってきたスコップや、手で一生懸命に掘る子どもたち。
一か所から何個も出てくるお芋に大興奮していました(*^_^*)
大きなお芋がたくさん採れました♪
「おもたいよぉ~」
持ってきた袋いっぱいのお芋も、頑張って自分で運びます!
舞茸の方のご厚意で、じゃがいも掘りもすることができました☆
たくさん掘ったお芋はそれぞれのご家庭で美味しく料理になって食べてくれたようです(^^♪
これからも自然との触れ合いを大切にしていきたいと思います!