6月6日(木)月組ではクッキングがありました!
今回作ったのは、「フルーツパフェ」です☆
まずは栄養士の先生から作り方やお約束を教えていただきました!
お話を聞いたら、早速クッキング開始~!!!
まずは、包丁を使ってフルーツを切ります(#^.^#)
猫の手にしてゆっくり、ゆっくり・・・
上手に切ることができました!さすが月組さん☆
次は、いろいろなお菓子や、切ったフルーツを自分のカップに
盛り付けていきます♪
「どれにしようかな~」「これも入れたいな~」と
ワクワクしている子どもたちでした(#^.^#)
完成☆☆
給食もモリモリ食べて、自分で作ったパフェをパクッ!!
「おいし~い!!」
みんな自分で作ったパフェに大満足の様子でした!!
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!♪
6月4日(火)月組さんは、農家をされている園児のお宅に訪問し農業体験をさせていただきました。
まずは、とうもろこしの収穫です。
お父さんから手順を教えてもらい、大きなとうもろこしを見つけては「やったー!とれた!!」と収穫の喜びを感じていました。
続いては、収穫したとうもろこしの箱詰め作業を見学(^^)
皮をむいて、大きさを選別し、段ボールに次々と詰められる様子に興味津々でした。
そんな中「そのままでかじってみたい人~?」とお父さん。
名乗りを上げたお友達がガブリッ!!「うっまーい!あま~い!」と大絶賛するとみんな次々にかじっていました(^^♪
続いて別の小屋に移動すると子どもたちはビックリ!!
「すいかいっぱ~い!おっき~い!」とたくさんの大きなすいかに驚いていました。
すいかは専用の洗浄機と重さの選別機で大きさ別に分けられていました。
子どもたちは流れてくるすいかがどのサイズなのか予想をして楽しんでいました(^^)
そして次は子どもたちの出番です!すいかにシールを貼るお手伝いです。
「もうちょっと上のほうだよ~!」と声を掛けあいながら一生懸命丁寧にできました。
お手伝いが終わると、大きなすいかのご褒美をいただきました☆子どもたちは大喜び(*^_^*)
「ここ食べたい!!」と切り分けられるすいかを見ながら大盛り上がりでした。
さっそく「いっただきま~す!」みんな笑顔でおいしいすいかを食べていました♪
とても楽しく学ぶことのできた農業体験。子どもたちにとって貴重な体験ができました。
ありがとうございました(^^)
2月14日(木)に月組さんは幼稚園最後のクッキングをしました!
月組になった時から、3学期にはじゃがピザを作ると張り切っていた子どもたち。
身支度も整えて、栄養士の先生の話も聞いて準備万端☆
月組さんになると、包丁づかいも上手になってきました(^^)
材料だけではなく、じゃがピザの生地も自分たちで作ります!
ジャガイモをすってホットケーキミックスを混ぜて生地を焼きます。
これだけでも美味しそう~♡
楽しみにしていた盛り付け!
どのグループも生地が見えないほどに具材盛り盛り(笑)
焼きあがったピザに大喜びの月組さん(^^♪
ピーマンが苦手なお友だちも美味しそうに食べていました☆
卒園まであと少しの月組さん。
卒園までに楽しい思い出ができました(*^_^*)
2月27日(水)
日組さんでクッキングがありました!何日も前からずっと楽しみにしており、待ちに待ったクッキングでした☆
まずは、お米を洗うところからスタート!お米を落とさないように、ぎゅっぎゅと一生懸命洗うことができました(*^_^*)
子どもたちが洗ってくれたお米は大きな昆布と一緒に炊飯器へ。みんな興味津々です♪” 早くできないかなぁ・・
そして、しっかり身支度を済ませて記念写真☆さぁ、作るぞー!!
始めに、怪我なく楽しくクッキングができるように、栄養士のさとこ先生のお話を聞きます。
みんなのお話を聞くお顔も真剣です!!
お話を聞いたら、手巻きずしに1番大事な酢飯作り!ふっくらお米にお酢を入れて大きなしゃもじでしっかり混ぜます。
「なんか酸っぱいにおいがする!」「いいにおーい(*^_^*)」といろんな感想が飛び出しました☆
ここからは、子どもたちのお仕事!あつあつの酢飯をうちわで扇いで冷まします。
「おりゃーーーー!」と力強く扇ぐ男の子と
やさしくやさしく風を送る女の子。みんなで力を合わせて頑張りました☆
酢飯が完成したら次は材料を切ります!何でも切れる包丁。ケガをしないように真剣に!猫の手、猫の手。。。
固いきゅうりやにんじんも上手に切れましたヽ(^o^)丿
切った食材から自分の好きなものを選んで巻いていきます!どれにしようかなぁ・・と悩みに悩んで選んでいました(^^)v
上手にできた手巻き寿司はその日の給食に☆おいしくでき、にこにこで食べました(*^_^*)
お家でも作ってみてね☆
星組でクッキングを行いました♪
今回のメニューは、、、「おにぎらず」ヽ(^o^)丿
まずは、給食の先生と作るときのお約束!
真剣にお話を聞いていました(^^)
それでは、おにぎらずクッキング開始!!
「何を入れようかな~」「全部入れよう!」と子どもたちは楽しそうに自分の好きな具材をたくさん入れてました☆
自分で作ったオリジナルのおにぎらずは、格別においしかったようで、頬張る姿がとても幸せそうでした❤
「またクッキングしたいね!」と日組さんになってからのクッキングも楽しみにしている子どもたちでした(^^♪
12月21日(金)園児たちが楽しみにしていたクリスマス会がありました。
もうすぐクリスマスということで、子どもたちはサンタさんからのプレゼントの話題で持ちきり(^^♪ とてもにぎやかな雰囲気の中ではじまりました☆
まずは12月生まれのお友だちのお誕生会♪
みんなひとつおにいさん、おねえさんになってとっても嬉しそう(^^)
続いては、あてっこゲーム♪
ペープサートのシルエットが何に見えるかな・・・?
しっかり答えることができました!!
そしてお待ちかねのマジックショー★
マジシャンのふたりがたくさんの楽しいマジックを披露してくれました!
みんなでちちんぷいぷいのぷい!!魔法をかけます・・・
わぁすごい!なんでー??と子どもたちからは歓声があがっていまいた!
最後はサンタさんも来てくれ、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました♪
星の子さんにもプレゼントを届けに来てくれました(^^)
給食はクリスマス特別メニュー!!かぼちゃのポタージュ、ミートスパゲティ、ピザトースト、骨付き唐揚げ、フライドポテト、ゼリー
子どもたちが大好きなものばかりで、わくわく❤
バイキング形式で上手に取り分けていました♪
おいし~い❤と大満足なみんな
子どもたちの笑顔をたくさん見ることがきました♪
みんな、冬休みも元気に過ごしてくださいね(^^)
11月9日(金)にみんなでお芋掘りに行ってきました!
6月に芋の苗を植え、まだかなぁ~と楽しみにしていた子どもたち。
畑の担当の方からお芋の掘り方を教えていただき、いよいよお芋掘り開始☆
なかなか顔を出さないお芋に苦戦しながら、頑張って掘ります。
縦に長いお芋はお友達と協力をしながら、折れないよう気を付けて掘っていました!
「はぁ~、疲れたぁ~」
「見てみて!小さいお芋だったよ♪」
頑張って、こんなに大きなお芋を掘りました(^^♪
帰りのバスでは、頑張って掘ったお芋がどんな料理に変身するかお友達と楽しそうに話をしていた子どもたちでした(*^_^*)
また、たくさんの保護者の皆様にもご参加いただきありがとうございました!
6月27日(木)月組さんは、クッキングで「フルーツパフェ」を作りました!
パフェの作り方の説明も興味津々(^^♪
星組、日組と経験を重ねてきただけに、包丁の使い方も慣れた手つきの子が多かったです☆
パフェに入れるホットケーキも自分たちで焼きました♪
ホイップクリームもボールを持つ人、泡立てる人と協力して泡立てました!
パフェは断面の色合いを考えながらキレイに盛り付けることができました(*^_^*)
出来上がったパフェにご満悦❤
自分で作ったパフェは格別だったようで、パフェも給食もみんなペロリと食べてしまいました(^^)
\ お い し ~ い ☆ /
後日、ご家庭でも作られた所もあるようです。
ぜひ、ご家族一緒に作られてみて下さい
6月20日(水)
日組さんでクッキングをしました☆とても楽しみにしていた子どもたち。やる気満々で準備をしていました(^^)
ステキなエプロン姿。とってもかわいいですね❤
☆日A組
☆日B組
栄養士の本田先生にクッキングを始める前の準備や包丁の使い方、作り方などを教えていただきました!
話を聞く子どもたちも真剣です!!
お話をしっかり聞いた後はきれいに手を洗ってさっそく材料を切ります!作るのはフルーツポンチゼリー☆材料のフルーツをたくさん持ってきていただいてありがとうございました(*^_^*)
モモやバナナ、パイナップルにメロン。自分たちの好きなものを選んで切りました。
包丁を持って、猫の手でフルーツを押さえて・・・先生たちはヒヤヒヤでしたが、お約束を守って上手に切ることができました♪
たくさんいただいたすいかとメロンをくりぬく作業もさせてもらいました!なかなか難しかったですが楽しくできました☆
次はみんなで切ったフルーツを好きな分だけカップにつめます!
フルーツを盛りだくさんにつめこんだり、食べれる分だけ入れたり。選ぶのも楽しそうな子どもたちです(^^♪
ゼリーの素は栄養士の先生に作ってもらいました!どんな匂いがするのかな?どんな風になるのかな?興味津々にお鍋を覗いていました☆
サイダーを入れたしゅわしゅわゼリーと、すいかのシロップで作ったきれいな赤色ゼリー、好きな方をカップに入れてもらって冷やし固めます。色とりどりのきれいなゼリーができました(^^)v
「おいしくなぁれ!」と唱えながら氷を入れて固まるのを待ちました☆「固まるかなぁ?」とそわそわしている子どもたち。給食中も気になって仕方ないようでした(^o^;)
給食を食べ終わる頃にはいい具合に固まっていて、つめたいおいしいゼリーになっていました!デザートにみんなでおいしく食べました☆
またみんなでクッキングしようね☆
5月末、保護者の方からたくさんのとうもろこしをいただきました!!
皮つきのとうもろこしを見るのが初めて!という子どもたちも多く、みんなで皮むきのお手伝いをしました(^^)
「みどりの洋服着てる!」「もじゃもじゃの髪の毛ついてる!」といろいろな反応が飛び交っていました。
剥いても剥いてもなかなか出てこない黄色のとうもろこし。
お友達とワイワイ言いながら楽しく皮むきをしました☆とうもろこしについていたおひげまできれいにとってくれ、見慣れた黄色いとうもろこしになりました(*^_^*)
給食の先生にゆでてもらって給食で食べました!みんなで剥いたとうもろこしは甘くてとってもおいしかったです❤
たくさんのとうもろこし、ありがとうございました!!!