ひかわ幼稚園

11月28日(火)~29日(水)の二日間、黒川眞妃子先生が来園され、薬膳についてや子どもの食についてたくさんの講話をしていただきました。

まず一日目、スターキッズさんでは、子どもの健康な体づくりについて、とても参考になるお話をしていただきました。

s-IMG_8319

「お子さんの健康状態を知るには、毎日うんちを見ること。」などお母様方は興味深く講話を聞いていらっしゃいました。

s-IMG_8314

最後は手軽にお味噌汁ができるよう、味噌玉づくりをしました。

s-IMG_8336

味噌玉があると、子どもでも簡単にお味噌汁を作ることができ、安全な食事が採ることができますね♪

s-IMG_8332

二日目は月組さんと保護者の方に向けた「味覚の授業」をしていただきました。

s-IMG_7946

「辛味・甘味・酸味・苦味・うま味」の5つの味を「塩・砂糖・酢・ビターチョコ・昆布水」で実際に味わってみました。

s-IMG_7960

子どもたちはそれぞれの素材の味に顔をしかめることもありましたが、しっかり味覚を感じたようでした。

s-IMG_7964

最後は、味覚の実験をしました!

鼻をつまんでグミを口に入れ10秒ほど噛みます・・・すると何故か、味が全くわかりません。

そして「せーの」のタイミングで鼻をつまんでいる手を離すと、「うわ~ぶどう!!」「レモン味だ!!」など味がわかり、実験大成功(^^♪ 子どもたちも保護者の方も不思議そうにされていました。

s-IMG_7969

授業が終わると、月組さんと黒川先生とで給食を食べました。

s-IMG_7979

今日の献立は月に一度の薬膳給食!!

「蕪のシチュー・魚のムニエル・ひじき煮・ごはん・牛乳・にぼし」

s-IMG_7978

食育のお話を聞いたあとだったので、みんな大きくなれるようにといつもよりパクパクと食べていました☆

s-IMG_8004

苦手なトマトも鼻をつまめば味がしない!と頑張って食べていました(*^_^*)

s-IMG_8023

この二日間、食というものがどれだけ健康につながるか。たくさんの大切なお話をしていただきました。

ご参加いただいた皆さん、ぜひご家庭の食事の参考にされてみて下さい!

黒川先生、ありがとうございました。

11月16日(木)月・星・星の子組さんでにんじんの収穫に行きました。

保護者の方のご厚意で畑一面のにんじんを収穫できた子どもたち♪

次から次に、にんじんを抜き、土に触れ合ういい機会となりました。

s-IMG_7826

星の子さんも、がんばって「よいしょ!」と引っぱっていました(^^)

s-IMG_7811

「おおきいにんじんとれたよ!!」

s-IMG_7877

星組さんは、さらに大きなにんじんを力いっぱい収穫できました(^^♪

s-IMG_7841

「ほら見て~!!ぼくがとったよ☆」

s-IMG_7807

s-IMG_7904

月組さんはにんじんがスポスポと抜けるのがおもしろくて、

一人何本も収穫していました(*^_^*)

s-IMG_7917

最後は葉っぱのお片付けまで上手にできました!!

s-IMG_7928

その後、子どもたちは給食にお芋やにんじんが出ると「この前とったよね~!」と話しながら食べる様子が見られるようになりました。

11月は芋掘りに、にんじん掘りにとたくさん収穫体験ができ、食べ物について考えることができました。

 

11月27日(月)

百花台公園へ園外保育に行きました☆

雨で延期になり、この日が来るのをとても楽しみにしていた子どもたち。

朝からわくわくして出発を待っていました(^^)

IMG_7307

バスの中でも歌を歌ったりとてもにぎやかでした♪♪*

月組

百花台公園に着くと、たくさんの遊具に大興奮の子どもたち!

色々な遊具を端から端まで制覇している子もいました☆

 

なが~~いすべり台もありました!

「もう一回のろう!」と何度も上まで登って行く姿も見られました(#^.^#)

s-IMG_0555

s-IMG_9281

 

遊具で遊んだり、たくさんのドングリや葉っぱを拾っておままごとをしたり・・・

子どもたちは思いっきり遊ぶことができたようです!!

 

月A

s-月A 集合写真

月B

s-IMG_0574

日A

s-IMG_9239

日B

s-日B集合写真

星A

s-IMG_9403

星B

s-IMG_9409

お天気も良く、楽しい園外保育となりました♪

また遊びに行こうね!(#^.^#)

11月17日(金)

日組さんが農業高校へ動物見学に行きました!

なかなか近くで動物と触れ合うことがなかった子どもたち。どんな動物さんがいるのかワクワクしながらバスで農業高校へ向かいました☆

 

農業高校ではやぎやひつじ、馬、うさぎなどの動物を見ることができました。

柵に入っていないひつじさんにはちょっと近寄りがたかった子どもたちですが、鳴き声をまねしたり、じっくり観察したりしていました(^^)

s-IMG_9026

「お顔と足が黒いねぇ」「草を食べてるのかな?」

s-IMG_9029

「ふわふわだね!」「寒いから丸くなってるのかな?」

s-IMG_9036

「おひげがある!おじいちゃんやぎだ!」

s-IMG_9037

「このひつじさん、お顔が白い!さっきと違うね!」

ひつじさんがメェーと鳴くと子どもたちもメェーと返していて、まるで会話をしているようでした(^^)☆

s-IMG_0496

「いろんな模様がある!しまうまみたいだねー☆」s-IMG_9044

「目はどこー?真っ黒だね!」「足が石みたい!」

 

どの動物も興味深そうに観察していました!

時間いっぱい見学させていただき、子どもたちにとっても貴重な体験になりました☆

農業高校の先生方、貴重なお時間ありがとうございました!!

☆日A組☆

s-IMG_9057

☆日B組☆

s-IMG_9060

動物見学のあとは、ロケット公園に遊びに行きました!たくさん遊べて大満足の子どもたちでした!

s-IMG_0504

s-IMG_0513

s-IMG_9078

また行きたいね(^^)❤

s-IMG_9193

 

11月14日(火)星日月組で園外保育の予定でしたが、あいにくの雨模様で延期となりました。

そこで月組さんのみですが、キラリンバスに乗って秋の紅葉狩りに出かけました。

IMG_6299

百花台公園では普段あまり行くことのない遊具以外の場所をお散歩しました。

4IMG_0365

並木道は赤や黄色の落ち葉がたくさん!!「ハートのかたちのはっぱみ~つけた!」

「かわいい色のはっぱがあるね~」などお友達との会話も弾んでいました!

 

「落ち葉とどんぐりと木の枝のお料理で~す☆」秋の風情を感じられる素敵な一品ができあがり♪

3IMG_0393

「はっぱめがねだぞ~!!」穴が開いているからよく見えるらしいです(^^)

IMG_0367

うさぎさんの耳!!かわいいね❤

IMG_6331

角にしてみんなで「オにだぞーーー!!」

IMG_0384

たくさんの落ち葉やどんぐりを見つけて楽しそうな子どもたち(*^_^*)

2IMG_0370

IMG_6306

そのあとは雲仙の紅葉を見にドライブをしました!!

きれいな紅葉が広がっている山を見て「きれいだねぇ!」感動していました。

1IMG_0395

IMG_6337

幼稚園へ帰るとお待ちかねのお弁当♪

今日はおうちの人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当を、とても楽しみにしていました(^^)

IMG_0405

IMG_0411

IMG_6352

大好きなおやつもたくさん食べました(^o^)丿

IMG_6356

今日は秋を満喫できた一日になりました♪♪

11月10日(金)に舞岳山荘に芋掘りに行きました。

担当の方に掘り方を聞いて、さあ!芋掘りの始まりです!

s-IMG_7628

6月に植えた苗が成長し、畑には大きなお芋ができていました!

スコップや手を器用に使い、一所懸命土を掘り、お芋を見つけました(*^_^*)s-IMG_7700

大きなお芋見つけたよ♪

s-IMG_7637

こんなにも長ーいお芋に大興奮でした!!

s-IMG_7651

お芋掘りの後には、舞岳山荘の方からの有志でじゃがいも掘りもさせて頂きました☆

s-IMG_7698

子どもたちは、洋服も手袋も全身泥まみれになりながら

たくさんお芋やじゃがいもを収穫することができました!

 

保護者の皆様、お忙しい中、たくさんのお手伝いなど

本当にありがとうございました。

たくさんの自然に触れることができ、貴重な経験ができました。

 

11月7日に子どもたちが待ちにまったお買い物ごっこがありました。

これまで商品を頑張って作り、いよいよひかわデパートオープン!!

 

今回は出店のようにしてみんなで「「いらっしゃいませ~~!」」

かわいい星の子さんやスターキッズのお客さんもたくさんきました。

s-IMG_7272

 

【おもちゃやさん】

スマホ・タブレット・剣・輪投げ…

ネックレスはおしゃれが好きな女の子に人気です♪

s-IMG_7218

 

【さかなやさん】

ぎょぎょぎょ!安いよ安いよ~!

お客さんの好みに合わせて手巻き寿司を作ります♪

s-IMG_7476

 

【やさい・くだものやさん】

新鮮な野菜・果物取りそろえています~!

今夜の晩ごはんにどうですか~?

s-IMG_7306

 

【おかしやさん】

あまーくて、おいしいおかしはいかがですか?

パフェやケーキが大人気でした♪

s-IMG_7322

 

【おべんとうやさん】

ジューー!やきとり美味しいですよ!

お弁当バイキングは好きなおかずを好きなだけどうぞ♪

s-IMG_7182

 

【ぱんやさん】

ハンバーガーと一緒にポテトはいかがですか?

できたてパンをそろえてまーす♪

s-IMG_7139

 

日頃一緒に過ごすことがない、月組・日組・星組ですが

お買い物ごっこでは縦の保育で、年齢差を問わず下の子は上の子を頼り、上の子は下の子に対する思いやりの気持ちを持てました。

 

今後もこのような機会を大切にしていきたいと思います。

s-IMG_7574

s-IMG_7578

s-IMG_7607

s-IMG_7596

s-IMG_7586

s-IMG_7593

 

10月31日(火)、芝桜公園へコスモスを見に行ってきました!

キラリンバスに乗るのを、すごく楽しみにしていた子どもたち。

「大型バス~に乗ってます~♪」と、歌を歌いながら出発しました!

IMG_2520

きれいなコスモスの前で、ハイチーズ☆

s-IMG_0254s-IMG_2438

ポカポカ暖かく、お散歩日和でした!

バッタやカマキリを発見し、嬉しそうな子どもたち。

s-IMG_2405

帰りには可愛いヤギにも会えました☆

s-IMG_0253

子どもたちは、またバスに乗るのを楽しみにしています(^^♪

10月26日(木)、秋晴れの気持ちの良い一日。

月組さんは芝桜公園へコスモスを見に出かけました。

s-DSCF0105

一面に広がるコスモスに、「すご~い!!きれ~い!」と子どもたち。

いろんな色のお花を見て、匂いをかいでいるお友達もいました(^^)

s-DSCF0090

コスモスのいい匂いに誘われてバッタやトンボ、ハチなどたくさんの虫さんもいました。

「このバッタがいたよ!」と図鑑で調べていました♪

IMG_0158

ブランコのベンチで、ゆらゆら~(*^_^*)

IMG_4981

IMG_4987

❤のエンブレムの中でハイチーズ!!

sIMG_0125

IMG_4977

たくさんのコスモスに囲まれて、終始ご機嫌な子どもたちでした♪

IMG_0129

2IMG_0134

芝桜公園をあとにし、次は霊丘公園へ向かいました!

公園にはたくさんのまつぼっくりやどんぐりがあり、それぞれ袋に集めていました。

s-DSCF0116

大きなすべり台や遊具、汽車で遊びながら楽しいひと時を過ごすことができました。

IMG_5037

IMG_5046

今後もお天気がいい日は、お出かけしたいと思います(^^♪

 

10月20日(金)

日組さんで工業高校の上の本光寺までお散歩に行きました。

雨が続き、なかなか外に遊びに行けなかったので、

久々のお散歩に大喜びの子どもたちでした☆

坂道を一生懸命歩いて、やっと到着!!

s-IMG_8820

たくさん咲いているコスモスを見て

「きれいだねー!」「いろんな色があるよ!」など

嬉しそうに話していました(^^)✿

s-IMG_8819.jp

本光寺まで登っていくとたくさんの落ち葉が落ちていました!

イチョウの葉や赤い色の葉っぱ、自分たちの顔くらい大きな葉っぱ!!

夢中になって拾っていました(^^)v

s-IMG_8823

「見てー!鼻の形みたい!」

と子どもたちならではの発見もあり、楽しく過ごせました♪*

s-IMG_8856

大きなイチョウの木の下でパチリ*

☆日A組さん

s-IMG_8877

☆日B組さん

s-IMG_8868.jp

このイチョウの木みたいに大きく立派に育ってね☆

帰り道、もみじの木も見つけました☆

「お手てみたいー!」と大興奮でした(^^)

s-IMG_8892

s-IMG_8898

コスモス、イチョウ、松、もみじ、すすきなど

たくさんの秋を見つけることができました\(^o^)/

またいろんな秋を探しに行こうね♪♪

s-IMG_8889